月に寄りそう乙女の作法 主題歌

月に寄りそう乙女の作法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 17:03 UTC 版)

主題歌

オープニングテーマ「DESIRE
作詞:西又葵 / 作曲:アッチョリケ / 編曲:鈴木マサキ / 歌:美郷あき
挿入歌「SHINY MOON
作詞:西又葵 / 作曲:アッチョリケ / 編曲:藤田宜久 / 歌:橋本みゆき
エンディングテーマ「泣き虫Baby・弱虫Baby」 
作詞:西又葵 / 作曲:アッチョリケ / 編曲:酒井陽一 / 歌:佐咲紗花

アフターストーリー

乙女理論とその周辺 -Ecole de Paris-』Limited Editionの特典であるアペンドディスクをインストールすることで、本編のメニュー画面にアフターストーリーが追加される。プレイ前に乙女理論とその周辺のネタバレに対する警告劇場が挿入される。しかし、紅葉と壱与がルナAFTERに登場する程度で、乙りろをプレイせずとも入れる内容になっている。

桜小路ルナAFTER STORY「桜小路ルナ、サクラサクまでの三ヶ月の記録」
ルナは婚約者・遊星と友人に囲まれる楽しい日々が続いていた。受験を間近に控えた小姑・りそなは桜屋敷に入り浸り、その兄・衣遠までもが時々桜屋敷を訪れることはあるものの、平穏な毎日を過ごしていた。そこへ実家から、観桜会の案内が届く。毎年欠席していたが、大蔵家の一族である婚約者を家族へ紹介するべく、今年は参加に丸を付けた。
柳ヶ瀬湊AFTER STORY「原宿メイドストーリー」
朝日と湊は、大阪・日本橋に本店があるメイド喫茶ジュエリーティアーズの実績を買われ、1月より新規オープンする原宿店の店長と副店長となった。七愛や他三人のメイド店員も人気を得、評判は上々。ルナたち友人も時々訪れ、楽しい日々が続いていた。しかし、メイド喫茶が入っているビルの所有者がOKURAコーポレーションに変わり、衣遠が視察へ来ることとなった。
ユルシュールAFTER STORY「恋と情熱のオホホ」
ユーシェは気力の欠けた毎日が続いていた。コンテストには落ち続け、アイディアは湧いてこず、恋人である遊星といちゃつきたいのに全然求めてこない。
花之宮瑞穂AFTER STORY「花咲く乙女の恋いろは」
男嫌いの瑞穂に恋人ができたことを両親は喜び、正月には実家へ連れてくるよう言ってきたため、遊星は瑞穂とともに京都の花之宮家を訪問する。両親からの評判は良かったが、花之宮家の本家から来た従姉は、遊星が花之宮家に相応しいかどうか査定するため、弓道で的に当てることを認める条件とした。
「衣遠兄様の華麗なる一日」
朝、衣遠を起こしたのは妹の朝日だった。身体を調べても女性であることに驚き、さらに朝日やりそなと同居していることにも驚く衣遠。やがてここは別世界であると認識したが、共学であるフィリア女学院の男子生徒から非常に人気があることを知った衣遠は思わず朝日を問い詰めてしまう。しかし朝日が好きなのは、実の兄である衣遠であった。
元々は2013年4月1日のエイプリルフール企画としてYouTube上で公開されたもの[32]であり、アフターストーリーにはゲーム形式で収録された。

関連商品

『月に寄りそう乙女の作法 COMPLETE SOUNDTRACK』
Navelより2012年12月発売。主題歌3曲のフルバージョン、劇中BGMなどを収録。ジャケットは朝日とルナ。Navelから通信販売で購入可能。
『月に寄りそう乙女の作法 オフィシャル・ビジュアルファンブック』
Navelより2013年12月発売。キャラクター及びイベント紹介、販促イラスト、スタッフインタビューなどを収録。表紙は朝日とルナ。Navelから通信販売で購入可能。

  1. ^ a b 続編『乙女理論とその周辺 -Ecole de Paris-』Limited Editionの特典であるアペンドディスクを追加することで、主人公・小倉朝日の音声が入る。
  2. ^ a b 萌えゲーアワード実行委員会 (2014年4月25日). “萌えゲーアワード2013 2013年度受賞タイトル発表!!”. 2014年6月1日閲覧。
  3. ^ a b 電撃HIME』2014年7月号、アスキー・メディアワークス
  4. ^ Steam:月に寄りそう乙女の作法”. store.steampowered.com. 2023年7月20日閲覧。
  5. ^ 西又葵 (2012年7月6日). “本日20時からNavel公式生放送「ねぶ生」にて新作が発表されます☆”. 2012年10月28日閲覧。
  6. ^ しろたま・ぶろぐ (2012年7月9日). “つり乙?月乙女?”. 2012年10月28日閲覧。
  7. ^ a b 西又葵 (2012年7月11日). “つり乙!!”. 2012年10月28日閲覧。
  8. ^ Twitter / project_navel (2012年7月6日). “(不明)”. 2012年10月28日閲覧。
  9. ^ 堀井茶渡 (2012年7月22日). “ねぶ生とか俺つば同人誌とか俺ガイルとか銀オフとかwwww”. 2012年10月28日閲覧。
  10. ^ a b c d e f 「月に寄りそう乙女の作法 インタビュー編」、『BugBug』2012年11月号(サン出版)、42-43頁、2012年。
  11. ^ a b c d e f 「スタッフインタビュー」、『月に寄りそう乙女の作法 オフィシャル・ビジュアルファンブック』、Navel、116-119頁、2013年。
  12. ^ 西又葵 (2013年7月25日). “Twitter / aoi_nishimata”. Twitter. 2013年7月30日閲覧。
  13. ^ 「あの『つり乙』に続編が登場!!」、コンプティーク2013年4月号(3月9日発売)、角川書店、78-79頁。
  14. ^ ただし、『乙女理論とその周辺 -Ecole de Paris-』には、小倉朝日のキャラクターボイスはない。
  15. ^ a b Navel (n.d.). “『月に寄りそう乙女の作法』アペンドディスク”. 2013年7月29日閲覧。
  16. ^ モエデジ (2013年7月25日). “『乙女理論とその周辺』修正パッチが公開 ―前作アフターストーリーにも朝日ボイスが”. 2013年7月29日閲覧。
  17. ^ 「アフターストーリー スタッフインタビュー」、『乙女理論とその周辺-Ecole de Paris- オフィシャル・ビジュアルファンブック』、Navel、119頁、2013年。
  18. ^ 西又葵 (2014年5月30日). “Navel最新作『月に寄りそう乙女の作法2』”. 2014年6月1日閲覧。
  19. ^ 「Top News 乙女理論とその周辺」、『PUSH!!』2013年5月号(マックス)、46-47頁、2013年。
  20. ^ Getchu.com (2013年1月4日). “月間げっちゅ投票「このゲームはプレイしとけ!」投票結果発表2012年10月作品”. 2013年10月20日閲覧。 ※18禁
  21. ^ Getchu.com (2013年2月15日). “Getchu.com美少女ゲーム大賞2012総合部門投票・結果発表”. 2014年3月9日閲覧。 ※18禁
  22. ^ Getchu.com (2013年2月15日). “Getchu.com美少女ゲーム大賞2012シナリオ部門投票・結果発表”. 2014年3月9日閲覧。 ※18禁
  23. ^ Getchu.com (2013年2月15日). “Getchu.com美少女ゲーム大賞2012グラフィック部門投票・結果発表”. 2014年3月9日閲覧。 ※18禁
  24. ^ Getchu.com (2013年2月15日). “Getchu.com美少女ゲーム大賞2012ミュージック部門投票・結果発表”. 2014年3月9日閲覧。 ※18禁
  25. ^ Getchu.com (2013年2月15日). “Getchu.com美少女ゲーム大賞2012キャラクター部門投票・結果発表”. 2013年10月20日閲覧。 ※18禁
  26. ^ 萌えゲーアワード実行委員会 (n.d.). “萌えゲーアワード2013 月間賞受賞タイトル一覧”. 2013年3月23日閲覧。
  27. ^ a b c d e f 『ファミ通』2015年12月3日号、25頁。
  28. ^ a b c d e f 『月に寄りそう乙女の作法 COMPLETE SOUNDTRACK』付属「ライナーノーツではない何か」
  29. ^ a b c d e 早期予約キャンペーン|『月に寄りそう乙女の作法』”. Omegavision. 2013年3月7日閲覧。 サポートメンバーカードに印刷されたマークと各銀行のロゴが一致するため。
  30. ^ シナリオの東ノ助と同じであり、ネタを使えるからとこの設定になった(「月に寄りそう乙女の作法 インタビュー編」、『BugBug』2012年11月号より)
  31. ^ 作中では「J・P・スタンレー」と表記される。
  32. ^ Navel (2013年4月1日). “月に寄りそう乙女の作法 衣遠兄様の華麗なる一日”. 2013年7月30日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月に寄りそう乙女の作法」の関連用語

月に寄りそう乙女の作法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月に寄りそう乙女の作法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月に寄りそう乙女の作法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS