斎藤陽介 斎藤陽介の概要

斎藤陽介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/03 16:13 UTC 版)

斎藤 陽介
名前
愛称 ピアノマン、ヨースケ
カタカナ サイトウ ヨウスケ
ラテン文字 SAITO Yosuke
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1988-04-07) 1988年4月7日(34歳)
出身地 東京都世田谷区
身長 174cm
体重 68kg
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
ユース
2004–2006 横浜F・マリノス
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2007-2010 横浜F・マリノス 12 (0)
2010 ツエーゲン金沢 (loan) 9 (4)
2011 アルビレックス新潟・S 26 (8)
2012 グルベネ 14 (9)
2012 ヴェンツピルス 17 (6)
2013-2014 ウファ 10 (1)
2014 スウツク 17 (7)
2016 リガ 12 (5)
2017 エッセンドン 11 (8)
2017 サンシャイン 10 (3)
2018 トゥレヴィク
1. 国内リーグ戦に限る。2018年12月30日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

来歴

1988年、東京都世田谷区で生まれ、小学1年の時に太子堂サッカークラブへ入団して6年間在籍した[1]

その後横浜F・マリノスのユースへ入団。2007年に横浜F・マリノスでプロ選手としてのキャリアをスタートさせたが、十分な結果を残すことはできなかった。

2011年に海外挑戦の場としてシンガポールのアルビレックス新潟シンガポールへ移籍。アルビレックス新潟シンガポール在籍時には欧州で代理人をしている人物と出会う[2]。本人によればアルビレックス新潟シンガポールから契約延長の申し出があったが[2]、ヨーロッパで挑戦したいとの想いから断り、2012年1月にラトビア・ヴィルスリーガ所属のFBグルベネでテストを受け、2月に合格して移籍した[3]。ヴィルスリーガ2012シーズンでは、14試合に出場して9得点を挙げる活躍をした。3月から4月までの月間MVPには斎藤が選出された[4]。シーズン中盤にヴィルスリーガで4度優勝しているFKヴェンツピルスに移籍をした。FKヴェンツピルスでは6得点を挙げ、FBグルベネ時代の9得点を合算してリーグ単独2位の15得点を記録した。シーズン終了後、ラトビアサッカー連盟は2つのシンボリックチーム(22選手)を発表し、第1チームのフォワード部門で斎藤が選出された[5]

2013年1月、ドイツ3部に所属するSVダルムシュタット98でトライアルを受けたことがキッカーの電子版で報じられたものの[6]、テストは結果的に不合格となった[7]

その後、各国のクラブが合宿しているトルコへ渡り、ロシアリーグの2部に所属するFCウファにテスト生として参加。1月16日、スイスのセルヴェットFCとのテストマッチ(2-1)では25メートルの距離から得点を挙げるなどした[8][1]。同年2月、FCウファへ2年半の契約で移籍をした[9][10]。しかし、怪我で結果が残せず、後述の離婚問題も重なり同クラブを退団。

1度は引退を決意したが、ブログなどのコメントに励まされた結果、膝の治療を経て再びプレイすることを決意[11]

2014年5月、練習参加していたベラルーシ・プレミアリーグFCスウツクへ移籍した[12]。2014シーズン第9節のFCディナモ・ミンスク戦で初出場[13][14][15]、第14節のFCミンスク戦で初得点を記録した[16][17][18]

2016年、ヴィルスリーガリガFCへ移籍。

2017年3月、オーストラリア4部のエッセンドン・ロイヤルズSCへ移籍。6月、オーストラリア3部のサンシャイン・ジョージクロスSCへ移籍。

2018年2月、メスタリリーガヴィリャンディJKトゥレヴィクへ移籍。

2018年11月、自身のブログで引退を発表[19]

エピソード

  • 都立目黒高校2年まではサッカーとピアノを両立して活動しており、ピアノのコンクールにも出場していた。「ピアノマン」の愛称はこれに由来する。また、2009年の新体制発表会では、サポーターの前でその腕前を披露した[20]。FCウファのYouTube公式チャンネルではピアノを弾いてる映像がアップされている[21]
  • 目標とする選手に、プレースタイルの似たFWである、かつてのチームメイトの坂田大輔を挙げている。一時期、坂田が散髪したため、プレースタイルだけでなく風貌までそっくりでチームメイトが混乱してしまう、などとスポーツ紙で報じられた。
  • ラトビア人の女性と結婚し、1子を儲ける(妻には連れ子あり)も、2014年3月19日自身のオフィシャルブログにて妻の浪費が原因で離婚をしたと発表。

  1. ^ 太子堂サッカークラブ【クラブからのお知らせ】
  2. ^ a b Happy new year!! 斎藤陽介オフィシャルブログ 2013年2月16日閲覧。
  3. ^ Ciao!! 斎藤陽介オフィシャルブログ 2013年2月16日閲覧。
  4. ^ Par marta/aprīļa labāko futbolistu atzīsts Yosuke Saito, treneris - Marians Pahars Archived 2012年11月23日, at WebCite futbolavirsliga.lv、2013年2月16日閲覧。(ラトビア語)
  5. ^ Noteikta Virslīgas simboliskā izlase LFF vērtējumā lff.lv、2013年2月16日閲覧。(ラトビア語)
  6. ^ Schuster testet sein neues Team und Saito kicker.de、2013年2月16日閲覧。(ドイツ語)
  7. ^ SV 98 startet ins Trainingslager sv98.de、2013年2月16日閲覧。(ドイツ語)
  8. ^ ФК «Уфа» в первом контрольном матче переиграл швейцарский «Сервет» fcufa.pro、2013年2月16日閲覧。(ロシア語)
  9. ^ 元横浜FMの斉藤陽介が昇格狙うロシア2部チームに移籍 sportsnavi.yahoo.co.jp、2013年2月16日閲覧。
  10. ^ Йосуке Саито присоединился к «Уфе» на кипрском сборе fcufa.pro、2013年2月16日閲覧。(ロシア語)
  11. ^ もう一度・・・ 斎藤陽介オフィシャルブログ
  12. ^ Йосуке Сайто подписал контракт с клубом”. FCスウツク (2014年5月21日). 2014年5月23日閲覧。(ロシア語)
  13. ^ 9 тур. «Динамо-Минск» - «Слуцк». 3:0”. FCスウツク (2014年5月27日). 2014年7月9日閲覧。(ロシア語)
  14. ^ デビュー、そして・・・”. 斎藤陽介オフィシャルブログ (2014年6月8日). 2014年7月9日閲覧。
  15. ^ Dinamo Minsk vs. Slutsk - 26 May 2014”. Soccerway. 2014年7月9日閲覧。(英語)
  16. ^ 14 тур. «Слуцк» - «Минск». 2:0”. FCスウツク (2014年6月22日). 2014年7月9日閲覧。(ロシア語)
  17. ^ 初ゴール”. 斎藤陽介オフィシャルブログ (2014年6月23日). 2014年7月9日閲覧。
  18. ^ Slutsk vs. Minsk - 22 June 2014”. Soccerway. 2014年7月9日閲覧。(英語)
  19. ^ 引退報告 よーすけブログ、2018年11月28日更新。
  20. ^ 横浜F・マリノス公式 - 1.17『2009横浜F・マリノス新体制発表会』レポート[リンク切れ]
  21. ^ Сайто 2013/01/17 youtube.com、2013年2月16日閲覧。


「斎藤陽介」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斎藤陽介」の関連用語

斎藤陽介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斎藤陽介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斎藤陽介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS