戦ふ隊商 戦ふ隊商の概要

戦ふ隊商

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 17:09 UTC 版)

戦ふ隊商
Fighting Caravans
監督 オットー・ブローワー
デヴィッド・バートン
脚本 アグネス・ブランド・リー
エドワード・E・バラモアJr
キーン・トンプソン
原作 ゼイン・グレイ
撮影 リー・ガームス
ヘンリー・ジェラード
編集 ウィリアム・シェイ
製作会社 パラマウント映画
公開 1931年2月1日
1931年4月
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

あらすじ

南北戦争の頃。隊商のガイド、クリントは若くて優秀だが素行が悪く、親代わりのビルとジムは女性を添わせることで落ち着かせようとする。その女性・フェリスはサクラメントへ向かう隊商に参加。途中、一行は駅馬車がインディアンに襲われた現場に遭遇。1人の男によれば自分もかつてインディアンに襲われたが自分だけは助かったという。インディアンの襲撃を如何にかわすかに関して一行内ではその後も議論を繰り返す。フェリスは、自分は利用されたに過ぎないとしてクリントを拒否。しかしフェリスが事故を起こした時にクリントは間一髪で彼女を救出。それからは恋人としての付き合いを始める。隊商内は空気が緩み、荷物を売って遊興費に当てる者達が出て来る。一行は前進を選択。実は例の男はインディアンの仲間であり、隊を抜けてインディアンへ合図を送る。川を半分ほど渡ったところでインディアンとの戦闘が勃発。隊商側は、川を渡りきったグループが全滅。ビルとジムも死亡。クリントは燃料に火をつけ爆発を起こし、インディアンを駆逐。帰還を主張する人物もいたが、一行はそのままサクラメントを目指す。しかし、クリントはビルとジムの生前の意向によりガイドを廃業した。

キャスト

脚注

外部リンク




「戦ふ隊商」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦ふ隊商」の関連用語

戦ふ隊商のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦ふ隊商のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戦ふ隊商 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS