我拝師山 我拝師山の概要

我拝師山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/29 15:25 UTC 版)

我拝師山
我拝師山と出釈迦寺奥の院
標高 481.0 m
所在地 香川県善通寺市
位置 北緯34度12分50秒 東経133度45分17秒 / 北緯34.21389度 東経133.75472度 / 34.21389; 133.75472座標: 北緯34度12分50秒 東経133度45分17秒 / 北緯34.21389度 東経133.75472度 / 34.21389; 133.75472
山系 四国山地
出釈迦寺
プロジェクト 山
テンプレートを表示

麓には四国八十八ヶ所第73番札所出釈迦寺があり、その奥之院・禅定寺(標高約368m)が中腹にある。奥之院までは出釈迦寺で500円を払えば車で通行できる。歩くと直前に駐車場があり徒歩30分で奥之院に到着し、その本堂である根本御堂の床下を通過し2ヶ所の鎖場を経て、空海が幼いとき飛び降りたといわれる稚児大師石像と護摩壇のある捨身ヶ嶽行場に至る。そこからは急な登山道を20分ほどで登り切ると山頂(山頂から奥之院への下りは12分)に達する。山頂は平な広い雑木林で展望は利かない。なお、奥之院とは反対側の大阪峠(標高133m)に30分(上りは50分)で下りる登山道もあるが急峻である。


  1. ^ 山と渓谷社「四国百名山」2000年9月10日発行 93ページ
  2. ^ 2023年4月24日四国八十八ヵ所霊場会主催で弘法大師生誕1250年を記念して当山から香色山の三山縦走の行事が行われた
  3. ^ 向かって左が我拝師山、右が筆ノ山


「我拝師山」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「我拝師山」の関連用語

我拝師山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



我拝師山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの我拝師山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS