想い (水樹奈々の曲) 想い (水樹奈々の曲)の概要

想い (水樹奈々の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/11 08:49 UTC 版)

想い
水樹奈々シングル
初出アルバム『supersonic girl
B面 アノネ~まみむめ☆もがちょ~
ピアス
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル キングレコード(KICM-1010、CD)
KING AMUSEMENT CREATIVE(NAS-2080、アナログレコード(12inch))
作詞・作曲 村野直球
住吉中
プロデュース 住吉中
チャート最高順位
水樹奈々 シングル 年表
つがざくら
(1993年)
想い
(2000年)
Heaven Knows
(2001年)
supersonic girl 収録曲
The place of happiness
(2)
想い
(3)
Heaven Knows〜Brave edit〜
(4)
テンプレートを表示

解説

水樹奈々のデビューシングル。本作以降、シングル・アルバムともにアルファベット表記のタイトルが続く。日本語のみのタイトル曲は、14枚目のシングル(両A面シングル)『アオイイロ』まで無く、純粋に日本語のみのタイトル作品は本作と19枚目の『深愛』、20枚目の『夢幻』、25枚目の『純潔パラドックス』、30枚目の『禁断のレジスタンス』、31枚目の『エデン』のみ。

プロデューサーの三嶋章夫は、このシングルについて「内面の大人っぽさ、愛くるしいルックスと底抜けの明るさ、女性としての落ち着きなど、我々スタッフが彼女に抱いたイメージの全てが詰まった1枚にすることをコンセプトに制作しました」と語っている[2]

初回出荷枚数は2900枚に留まり[3]オリコン・週間シングルチャートでは集計範囲の100位以内にランクインしなかった。しかし、約11年が経過した2011年12月12日付オリコン・週間シングルチャートで、先週の圏外から184位に登場。発売以来同ランキングに登場したことがなかった当作品にとって、11年越しの初ランクインとなった。

2014年の「NANA WINTER FESTA 2014」の物販の影響で、オリコン・デイリーシングルチャートで前日の圏外から48位にランクインしている。

表題曲のミュージック・ビデオは制作されていない。

2020年12月には、メジャーデビュー20周年記念商品として12インチシングル盤のアナログレコードの受注生産をキング・アミューズメント・クリエイティブ本部公式通販サイト「キンクリ堂」にて受け付け、2021年2月中旬に出荷された[4]

収録曲

全作詞:村野直球

  1. 想い [4:36]
  2. アノネ〜まみむめ☆もがちょ〜 [3:15]
  3. ピアス [4:52]
    • 作曲・編曲:NOV
  4. 想い(vocalless ver.
  5. アノネ〜まみむめ☆もがちょ〜(vocalless ver.)

  1. ^ 水樹奈々さんのデビューシングル「想い」がなんと!オリコンシン”. タワーレコード新居浜店Twitter. タワーレコード (2013年2月6日). 2013年2月20日閲覧。
  2. ^ 『水樹奈々 歌手デビュー10周年記念BOOK! ナナ☆スタ』 オリコン・エンタテインメント、2010年12月6日発売、2011年1月1日発行、オリ★スタ2011年1月1日号増刊、60頁。
  3. ^ 水樹奈々『深愛』幻冬舎、2011年、204頁。ISBN 9784344019362
  4. ^ 水樹奈々、TVアニメ『Levius レビウス』OP「Link or Chains」配信リリース決定 - OKMusic(2020年12月6日)


「想い (水樹奈々の曲)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「想い (水樹奈々の曲)」の関連用語

想い (水樹奈々の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



想い (水樹奈々の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの想い (水樹奈々の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS