応召義務 応召義務の概要

応召義務

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 08:41 UTC 版)

応召義務の要件に関する行政の見解は昭和24年(1949年)の厚生省通達[注 1]で示されていた[1]

通達後70年がたち、医療を取り巻く環境の変化を反映するため、令和元年(2019年)12月の厚生労働省通達[注 2]で大幅な見直しが行われ、応召義務の範囲が大幅に狭められるとともに[2]、初めて「応召の義務は医師が国に対して負担する公法上の義務であり、医師の患者に対する私法上の義務ではない」ことが明記された[3]


注釈

  1. ^ 昭和24年9月10日医発第752号厚生省医務局長通知「病院診療所の診療に関する件」
  2. ^ 令和元年12月25日医発第1225号厚生労働省医務局長通知「応招義務をはじめとした診察治療の求めに対する適切な対応の在り方等について」

出典

  1. ^ a b c 応招義務「患者を診察しないことが正当化される事例」整理”. www.m3.com. エムスリー株式会社 (2019年12月27日). 2020年2月1日閲覧。
  2. ^ 通知で大幅に狭まった応召義務の範囲”. 日経メディカル. 日本経済新聞社 (2020年3月2日). 2020年4月30日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 厚生労働省医発第1225号「応招義務をはじめとした診察治療の求めに対する適切な対応の在り方等について」
  4. ^ メディカルオンライン医療裁判研究会. “患者から訴訟提起された場合に診療を拒否したことが適法とされた事例”. p. 4. 2021年12月13日閲覧。
  5. ^ 医師の働き方改革で「応召義務」も見直しへ”. SHUCHU PUBLISHING. 集中出版 (2020年3月15日). 2020年11月6日閲覧。
  6. ^ a b c 信仰に反する医療行為を医師は拒否できるか?トランプ政権が医療従事者の治療拒否権を容認!?”. Health Press. 2019年4月9日閲覧。


「応召義務」の続きの解説一覧




応召義務と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「応召義務」の関連用語

応召義務のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



応召義務のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの応召義務 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS