幸せって何だっけ 〜カズカズの宝話〜 概要

幸せって何だっけ 〜カズカズの宝話〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/05 23:26 UTC 版)

概要

2003年ネプリーグ』や『有名人の開運カフェ』、『細木数子の人生ダメだし道場』から続き、これらの番組の内容をリニューアルしレギュラー化。

番組タイトルの由来は、番組コンセプト「もう一度原点に戻り、幸せについて真面目に考える番組」。「〜カズカズ〜」の部分の由来は、司会の細木数子の「数」と徳光和夫の「和」とも言われている。なお、当初は仮タイトルとして『細木数子の日本ダメ出し道場』が挙げられていた。

視聴率は比較的高水準で推移し、時間帯1位になることも多かった。一方で、「〜しなければ地獄に落ちる」等の発言に対して放送倫理・番組向上機構 (BPO) 等に多数の批判意見が寄せられた。

番組最高視聴率は2006年12月15日放送の20.6%関東地区ビデオリサーチ社)。

2008年、細木が本業の仕事に専念するため、TBS系列の細木メインの番組『ズバリ言うわよ!』と共に、3月で終了することが決定し、同年1月18日の放送でその旨を公表した。最終回は2時間の拡大版で放送され、これまでのゲストを迎えたトークとレシピの総集編・傑作集を放送。視聴率は17.5%(関東地区)であった。

放送期間3年5カ月はフジテレビ金曜夜8時枠の1時間番組としては最長記録である。

エピソード

  • 2004年12月24日東京のテレビ局の方針を嫌うやしきたかじんが出演し、在京キー局の全国ネット番組で23年振りに歌を披露した。また、たかじんは在京キー局のアナウンサー経験者との共演を原則しない方針である中、日本テレビ出身者の徳光と最初で最後の貴重な共演を果たした。
  • 2005年1月、「細貝数の子の逆ダメ出し」のコーナーでカレンダーのプレゼントに対して4万通に及ぶ応募があったが、そのうち2000通に宛先間違いがあった。
  • 2005年夏、当時ライブドア社長の堀江貴文を占った際、堀江を「日本を変える良い魂と腹を持っている」と応援した。
  • 2005年11月下旬に、細木がニワトリに対する問題発言(「鶏に薬を使って1日に何個も産ませている」など)を行い、養鶏業界からクレームがついた。フジテレビは謝罪し、2006年1月20日放送分で細木が実際に養鶏現場を見学し和解に至った。しかし、細木本人による番組内での謝罪は無く、自分の名前を使った卵を販売すれば儲かると業者に対して言い放った。
  • 2006年11月24日、元チェッカーズ鶴久政治が出演し、細木から「最近作ろうとしているメロディは?歌ってよ」とリクエストされ、未発表の新曲として「THE WIND KNOWS MY NAME」を歌った。細木は「太鼓判押す。絶対ヒットする」と絶賛したが、実際は2004年12月に発売済であった。






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幸せって何だっけ 〜カズカズの宝話〜」の関連用語

幸せって何だっけ 〜カズカズの宝話〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幸せって何だっけ 〜カズカズの宝話〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幸せって何だっけ 〜カズカズの宝話〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS