岡宮道生 来歴

岡宮道生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 05:13 UTC 版)

来歴

静岡県熱海市出身[2]明治大学政経学部卒業[1]スクウェアへ入社後は宣伝部に所属し『ファイナルファンタジーXII』宣伝プロデューサーなどとして活動などをしていた。『FFXII』発売時では、イベント時にアンジェラ・アキの横にいた。

集英社のゲーム情報誌「Vジャンプ」の読者には『ロマンシング サ・ガ2』や『ロマンシング サ・ガ3』の特集ページに登場した謎のキャラ「ジェラール岡宮」(イラスト・石塚裕子)としても知られる(ジェラールは『ロマンシングサ・ガ2』に出てくる登場人物)。

2006年3月末をもってスクウェア・エニックスを退社し、AQインタラクティブ(現:マーベラス)へ入社、執行役員兼宣伝企画部門担当兼宣伝企画部長に就き、ニンテンドーDS用ソフト『KORG DS-10』をプロデュースしたが、2010年に退社。

2010年に光田康典佐野信義とともに株式会社DETUNEを設立。同社の代表取締役社長を務め、株式会社KORGとの共同開発であるKORG iMS-20、KORG M-01をリリースする。

DETUNE社長を退任した後にDMM.comへ移籍し、スクウェア時代の同僚で当時角川ゲームス開発本部長であった田中謙介と共同で2013年4月にブラウザゲーム艦隊これくしょん -艦これ-』を立ち上げ、エグゼクティブプロデューサーおよび作曲家として開発に参加した。以降、社内カンパニーとして発足したPOWERCHODE STUDIO(パワーコードスタジオ)の責任者として『俺タワー -Over Legend Endless Tower-』や『しんけん!!』『ユバの徽』などをプロデュースする。

POWERCHODE STUDIOは2018年に合同会社DMM GAMES(現:EXNOA)が分社されたのに前後して活動を停止、引き続き同社の開発支援部に在籍するものの『艦これ』関係での活動は2019年以降にクレジットされなくなっている[注 1]

2023年10月、岩手県一関市とDMMグループの協業により同市の地域活性化起業人へ就任した[2]


注釈

  1. ^ 2023年時点ではブラウザゲームのスタートページのみ岡宮の名義がクレジットされており、前年11月より放送のアニメ『「艦これ」いつかあの海で』に岡宮の名義は一切クレジットされていない。

出典

  1. ^ a b 岡宮道生 - LinkedIn
  2. ^ a b c d “「艦これ」開発者、地域活性化起業人に 一関の観光に貢献期待”. 岩手日報. (2023年10月5日). https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/10/5/151316 2023年10月5日閲覧。 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡宮道生」の関連用語

岡宮道生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡宮道生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡宮道生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS