山室浩二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山室浩二の意味・解説 

山室浩二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 14:45 UTC 版)

山室浩二
やまむろ こうじ
生年月日 (1960-02-27) 1960年2月27日(64歳)
出生地 日本 宮崎県児湯郡高鍋町
出身校 宮崎県立延岡工業高等学校土木科卒業
前職 職員団体共済担当役員
所属政党 無所属

当選回数 1回
在任期間 2022年4月22日 - 現職
テンプレートを表示

山室 浩二(やまむろ こうじ、1960年(昭和35年)2月27日 - )は、日本政治家宮崎県東臼杵郡門川町長(1期)。

来歴

  • 高鍋町に生まれる。5歳の時に延岡市に転居。
  • 1978年(昭和53年)3月 宮崎県立延岡工業高等学校土木科卒業。
  • 1978年(昭和53年)4月 門川町役場入庁。農林課、都市計画課、建設課、税務課、総務課などで勤務。
  • 2009年(平成21年)9月 職員団体共済担当役員就任に伴い役場を退職。
  • 2021年(令和3年)3月 同役員退任。

2022年門川町長選挙

2022年(令和4年)4月 門川町長選挙に出馬[1][2]。現職の安田修が引退し、新人5人の激しい争いとなったが、3300票あまりを獲得し初当選[1][2]。 ※当日有権者数:14,686人 最終投票率:56.43%(前回比:+7.16pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
山室浩二 62 無所属 3,399票 41.2% -
内山田善信 66 無所属 1,763票 21.4% -
神崎千香子 66 無所属 1,170票 14.2% -
広瀬拓也 36 無所属 1,091票 13.2% -
安田茂明 73 無所属 823票 10.0% -

4月22日より町長就任。

脚注

  1. ^ a b 門川町長選挙 - 2022年04月10日投票 | 宮崎県門川町”. 選挙ドットコム. 2024年1月10日閲覧。
  2. ^ a b 門川町長選挙(2022年4月10日投票) 結果”. 政治山. 2024年1月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山室浩二のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山室浩二」の関連用語

山室浩二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山室浩二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山室浩二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS