寿がきや食品 主な商品

寿がきや食品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 00:03 UTC 版)

主な商品

インスタント麺

  • 本店の味 メンマしょうゆ味(袋入り / 5食入り / カップ)
  • 本店の味 中華そば(カップ)
  • 小さなおうどんシリーズ(お吸い物仕立、わかめスープ仕立、梅じそ仕立、とん汁仕立 / カップ)
  • みそ煮込うどん(袋入り / 5食入り / カップ)
  • みそ煮込うどん 八丁味噌(袋入り / 3食入り)
  • 台湾ラーメン ピリ辛醤(袋入り / 3食入り / カップ)
  • Sugakiya 和風とんこつラーメン(袋入り / 3食入り / カップ)
  • Sugakiya 和風とんこつラーメン ピリ辛味(袋入り)
  • Sugakiya 辛ネギラーメン(カップ)
  • 富山ブラック(カップ)
  • 名古屋駅でおなじみのきしめん(袋入り / カップ)
  • 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん(10食入り / カップ)
  • どらうみゃあ 味噌とんこつ(カップ) - 中京テレビPS』とのコラボレーション企画商品で、加藤晴彦プロデュースの中京地区限定商品である。2010年3月末から中京地区のユニーおよびサークルKサンクス各店で発売。
  • どらうみゃあ 和風しょうゆ(カップ) - 同じく『PS』とのコラボレーション企画商品。販売店も同様。
  • トップバリュベストプライス・ノンフライ(カップ)麺シリーズ:税込み価格58円という驚異的な低価格を実現したカップ麺。しょうゆ味、しお味、みそ味、うどんの4種類が存在。イオングループとの共同開発商品。イオンマックスバリュミニストップダイエーまいばすけっとホームセンター サンデーホームセンター ジョイ他で販売。委託製造。2020年7月出荷分より加ト吉(テーブルマーク)からOEMによる製造権を引き継いだ。
  • その他

袋入り生タイプ麺

  • 焼うどん しょうゆ味(2食入り)
  • 焼うどん ソース味(2食入り)
  • その他

チルド麺

  • 鍋うどんシリーズ(えび天、きつね、カレー、八丁みそ煮込 / アルミ鍋)
  • 鍋らーめんシリーズ(Sugakiya鍋ラーメン / アルミ鍋、台湾生ラーメン / アルミ鍋)
  • 焼うどん しょうゆ味(2食入り)
  • 焼うどん ソース味(2食入り)
  • Sugakiya 和風とんこつラーメン・生(2食入り)
  • Sugakiya ピリ辛ラーメン・生(2食入り)
  • Sugakiya 台湾ラーメン・生(2食入り)
  • Sugakiya ごまドレ冷し中華・生(2食入り) - 夏季限定。
  • Sugakiya 冷し中華・生(2食入り) - 夏季限定。
  • 冷しラーメン・生(3食入り) - 夏季限定。
  • ごまだれ冷しラーメン・生(3食入り) - 夏季限定。
  • 和風ドレッシングサラダうどん(2食入り) - 夏季限定。
  • 石臼挽きざるそば・生(2食入り) - 夏季限定。
  • Sugakiya 和風つけ麺(2食入り)
  • みそ煮込みうどん八丁味噌(2人前入り)
  • 名古屋の味 みそ煮込みうどん(2人前入り)
  • 名古屋こだわり名店 万楽(2食入り)
  • 名古屋こだわり名店 本郷亭(2食入り)
  • 名古屋こだわり名店 銀のくら(2食入り)
  • 名古屋こだわり名店 こくや(2食入り)
  • 名古屋こだわり名店 鯱の家(2人前入り)
  • こだわり名店 らーめん世界(2人前入り)
  • 名古屋の味 花かつおきしめん(2人前入り)
  • 生醤油ラーメン(3食入り)
  • 生味噌ラーメン(3食入り)
  • 生塩ラーメン(3食入り)
  • どらうみゃあ 味噌とんこつ(2食入り)
  • どらうみゃあ 和風とんこつ(2食入り)
  • その他

その他

  • 乾麺
  • ストレートつゆ、だしつゆ、冷麦つゆ
  • チルドつゆ
  • 粉末スープ
  • 具材工房 メンマ味付

  1. ^ a b c d e f 会社概要”. 寿がきや食品. 2023年4月6日閲覧。
  2. ^ a b 沿革”. 会社情報. 寿がきや食品. 2013年5月4日閲覧。
  3. ^ 寿がきや食品の「みそ煮込」 庶民の味 守り続ける”. YOMIURI ONLINE 中部発. 読売新聞. 2007年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月16日閲覧。
  4. ^ テーブルマークが群馬工場を寿がきや食品に譲渡、即席麺は自社製造からOEMに切り替え 食品産業新聞社 2020年7月1日配信
  5. ^ 寿がきや食品 つばめ食品を100%子会社化 即席袋麺の生産体制を増強”. 食品新聞. 食品新聞社. 2023年4月5日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寿がきや食品」の関連用語

寿がきや食品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寿がきや食品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寿がきや食品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS