太田健 (作曲家) 太田健 (作曲家)の概要

太田健 (作曲家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 18:58 UTC 版)

略歴

1970年、大阪府に生まれる[1]。4歳からピアノを学ぶ。その後、指揮編曲を経験する。

音楽教師を目指して、京都教育大学教育学部音楽科に入学。卒業後、作曲家を志望し、京都市立芸術大学大学院音楽研究科作曲専攻に進学。藤島昌壽、前田守一らに師事する。修士号を取得。

1995年、米国テネシー州で開催されたスワニー音楽祭に参加し、最優秀賞を受賞。

1996年、奨学金を受け、米国・ニューヨーク州にあるマネス音楽大学大学院専攻科に入学。デイヴィッド・ローブロバート・クックソン英語版カール・シャクター英語版らに師事する。修士号、プロフェッショナル・スタディーズ・ディプロマを取得。在学中、マネス音楽大学学長賞、フェリックス・サルツァー音楽技術賞を受賞。

2002年2月、宝塚歌劇団に入団。高橋城に師事し、音楽助手として活動を始める[1]

2004年1月、花組公演『天使の季節』で作曲家デビュー。全編の作曲を手掛けた[1]

太王四神記』『カサブランカ』『オーシャンズ11』など、小池修一郎の演出する一本立て作品で音楽を担当するほか、『NEVER SAY GOODBYE』『スカーレット・ピンパーネル』『MITSUKO ~愛は国境を越えて~』など、フランク・ワイルドホーンが音楽を担当した作品で音楽監督を務める。

2014年SMAPの21枚目のアルバム『Mr.S』に「Theme of Mr.S」を提供[2]

主な作品

宝塚歌劇団での作品

大劇場作品

大劇場作品以外

  • 『DAYTIME HUSLER』(雪組・2005年)
  • 『フェット・アンペリアル』(星組・2006年)
  • 『A/L -怪盗ルパンの青春-』(宙組・2007年)
  • 『NEVER SLEEP』(宙組・2007年)
  • 『Hallelujah(ハレルヤ) GO! GO!』(星組・2008年)
  • 『コインブラ物語』(星組・2009年)
  • 『BUND/NEON上海』(花組・2010年)
  • 『ランスロット』(星組・2011年)[3]
  • 『インフィニティ -限りなき世界-』(雪組・2011年)
  • ロバート・キャパ 魂の記録』(宙組・2012年、宙組・2014年)
  • 春の雪』(月組・2012年)
  • 『春雷』(雪組・2013年)
  • 『the WILD Meets the WILD -W.M.W.-』(宙組・2013年)
  • 『ノクターン -遠い夏の日の記憶-』(花組・2014年)
  • 『アイラブアインシュタイン』(花組・2016年)
  • 『義経妖狐夢幻桜』(雪組・2018年)

ディナーショー・コンサート

  • 汐美真帆ディナーショー『Good Bye,Good Guy,Good Fellow』(2004年)
  • 陽月華ミュージックサロン『STAY GOLD』(2007年)
  • 愛音羽麗ディナーショー『PRISM』(2008年)
  • 霧矢大夢ディナーショー『K COLLECTION』(2009年)
  • 蘭寿とむディナーショー『MUGEN!』(2011年)

宝塚歌劇団以外での主な作品

舞台

  • 『オーシャンズ11』(2014年6月)

テーマパーク

  • ハローキティのくるみ割り人形』(2006年)
  • 『ハローキティのオズの魔法使い』(2009年)
  • 『不思議の国のハローキティ』(2014年)

アルバム

  • 「Theme of Mr.S」(SMAPMr.S』に収録、2014年9月3日発売)



「太田健 (作曲家)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太田健 (作曲家)」の関連用語

太田健 (作曲家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太田健 (作曲家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太田健 (作曲家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS