夜型人間 ナレーション

夜型人間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/15 02:37 UTC 版)

ナレーション

2007年9月21日までは「ふたりごはん」以外のVTRナレーションを担当していた(この時に一度降板)。現在は「カストリ番長の華麗なる週末」のコーナーで映画・DVD紹介のナレーションを担当。2009年5月29日放送分ではカストリ番長の会話相手として画面にも登場した。

※なお、深井瞬アナウンサーがナレーションを務めた回もある(棚田アナが番組出演の場合など)。

過去の出演者

※いずれも2007年9月21日で降板

林由里子
テレビ宮崎アナウンサー、2008年4月11日放送分の「逃亡者」でまんみつとのレギュラー争奪戦に勝ち、同月18日から正式に加入(『デジ生!バなな調査団』(2008年1月 - 3月)以来のレギュラー出演)。
同年9月26日の放送で降板。
バーゲル・ルミ
TSSアナウンサー。入社2年目で初のローカル深夜番組を担当。
2009年3月13日放送分で番組を降板。
ボールボーイ
佐竹佑一)・横山貴規(
よしもとクリエイティブ・エージェンシー広島事務所所属。2007年10月13日放送分のリニューアルから正式にレギュラーとして加入。2007年4月13日 - 7月6日までは「ふたりごはん」のコーナーに登場していた。
2009年3月13日を最後に出演していなかったが、2009年11月6日放送の「アサヒビール×夜型人間のコラボCMを作ろう!」で約8か月ぶりに出演した。
熊本リカ()
2008年10月10日から加入。『Local★STAR ひらめっ娘学園』(当時の名義は"ヤマンバ")終了以来1年半ぶりに登場。衣装の漢数字は降板した林の「伍」は受け継いでいない。
2009年3月13日放送分で降板。

過去のコーナー出演者

※2人は2007年10月13日放送分から2008年3月14日まで「ケータイバックパッカーズ」に出演していた

鎌田有紀
2007年4月から9月まではCM明けとエンディングの映像に登場、店のカウンター内でその週に放送された番組の音声を聞きながら客を待つ。
「ケータイバックパッカーズ」では「カマタ」というクレジットの名義で登場していた。
久彌繁
楽珍トリオのリーダー。WAHAHA本舗所属、奈良県出身。本名は桝崎徹。
カマタのパートナー。

コーナー

ここでは本編ロケとの間に挟まれるコーナーを紹介。

夜型食堂

話題の人・モノ・事柄などの旬のネタを夜型流にノリと勢いだけで 美味しく「料理」するコーナー。

カストリ番長の華麗なる週末

映画紹介コーナー。新作映画、カストリ番長がオススメするDVDを紹介するコーナー。主にテーマやナビゲーターは永遠の映画少年・カストリ番長(パペット人形、声の主は男性ディレクターだと思われるが詳細不明)が担当している。

#24からはバーゲルと番長の2人で映画と番長がオススメするDVDを紹介する方式になった。それに伴い、スタジオ収録から屋内・屋外でロケを行うようになったため、そのロケ地は毎回変わっていた(#30からは店側が提供されたロケ地で進行、#37からは「会社を自慢したい方」の募集もあった)。

バーゲルが2009年3月で降板後は4月10日放送分からは毎週違う女性が登場、番長とトークを繰り広げる形にリニューアルした。


  1. ^ 「広島を愛するあまりの暴走?迷惑?汗かきバラエティ。お馬鹿な発想と壮大な勘違いで愛しい広島のために全力疾走します!」(EPG番組説明文より)と前番組に近い内容になった。
  2. ^ #133「高視聴率でご褒美だ!」2010年3月12日放送分)より。この冒頭で過去最高の6.2%(2010年1月29日放送分、電車スゴロク後編)を記録したことを発表。


「夜型人間」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜型人間」の関連用語

夜型人間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜型人間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜型人間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS