六ツ川 学区

六ツ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 05:39 UTC 版)

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2021年8月時点)[19]

丁目 番・番地等 小学校 中学校
六ツ川一丁目 249番地〜250番地の1
250番地の4・5・8、388番地
横浜市立南小学校 横浜市立南が丘中学校
1〜131番地、133〜235番地
239〜248番地、250番地の2・3
250番地の6・7、251〜253番地
258〜263番地
横浜市立井土ケ谷小学校 横浜市立南中学校
132番地、310番地(崖の上)
668番地
横浜市立六つ川小学校
236〜238番地、254〜257番地
264〜309番地、310番地(崖の下)
311〜387番地、389〜667番地
669〜719番地、728番地以降
横浜市立六ツ川中学校
六ツ川二丁目 1〜13番地、15〜38番地
41〜46番地、48番地
50〜51番地、79番地〜110番地の4
14番地、57番地の7
62番地の24〜32、63〜78番地
110番地の5以降
横浜市立六つ川西小学校
39〜40番地、47番地、49番地
52番地〜57番地の6
57番地の8〜62番地の23
62番地の33〜42
横浜市立別所小学校
六ツ川三丁目 17番地以降 横浜市立六つ川台小学校
1〜16番地 横浜市立六つ川小学校
六ツ川四丁目 全域 横浜市立六つ川西小学校

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[20]

丁目 事業所数 従業員数
六ツ川一丁目 190事業所 1,407人
六ツ川二丁目 178事業所 2,744人
六ツ川三丁目 110事業所 1,366人
六ツ川四丁目 53事業所 471人
531事業所 5,988人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[21]
513
2021年(令和3年)[20]
531

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[21]
5,065
2021年(令和3年)[20]
5,988

施設

教育機関

学校         

  • 横浜市立六つ川小学校

公共施設

商業施設・金融機関

その他

  • 横浜市こども植物園

  1. ^ a b 令和5(2023)年 町丁別人口(住民基本台帳による)町丁別人口_令和5年4月” (XLSX). 横浜市 (2023年5月10日). 2023年5月15日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ a b 横浜市町区域要覧、1 - 20, 21頁
  3. ^ a b 六ツ川の郵便番号”. 日本郵便. 2021年8月11日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ ストリートビュー - google map
  6. ^ 住居表示実施町名一覧 (令和2年10月19日現在)”. 横浜市 (2020年10月29日). 2021年8月28日閲覧。
  7. ^ a b 横浜市港南区の町名一覧” (PDF). 横浜市 (2021年6月18日). 2022年8月15日閲覧。
  8. ^ 横浜市立六つ川小学校
  9. ^ 横浜六ッ川郵便局
  10. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査”. 国土交通省. 2023年6月4日閲覧。
  11. ^ a b 『横浜の町名』1996年12月、横浜市市民局総務部住居表示課発行
  12. ^ 住居表示旧新対照表 南区 中里・別所地区” (PDF). 横浜市 (1975年7月28日). 2022年8月15日閲覧。
  13. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  14. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  15. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  16. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  17. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  18. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  19. ^ 小・中学校等の通学区域一覧(通学規則 別表)”. 横浜市 (2021年8月5日). 2021-08-08]閲覧。
  20. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  21. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  22. ^ 横浜出身芸人が事務所の垣根を超えて爆笑トーク!~坪倉由幸(我が家)×野田クリスタル(マヂカルラブリー)対談編”. 角川アスキー総合研究所 (2021年3月14日). 2022年8月15日閲覧。
  23. ^ 郵便番号簿 2020年度版” (PDF). 日本郵便. 2021年8月7日閲覧。
  24. ^ 交番案内”. 南警察署. 2023年10月22日閲覧。


「六ツ川」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六ツ川」の関連用語

六ツ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六ツ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六ツ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS