入野駅 (鹿児島県) その他

入野駅 (鹿児島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 03:58 UTC 版)

その他

入野駅を出発する西頴娃行下り区間列車。後方には巨大断層崖である鬼門平と巨岩が突刺さる矢筈岳が迫る。
  • 鬼門平・矢筈岳

鬼門平(おんかどだいら)は薩摩半島をほぼ縦断している巨大断層崖である。開聞駅から続く線路は、南から張り出す開聞岳を避けた直度今度は北から張出している鬼門平の断層崖を避けるため、線路が南西に大きくVカーブを描いている。当駅は丁度鬼門平南東に張り付くようにある。また駅西側には矢筈岳があり、山腹には巨大な岩が突刺さるように乗っているのが駅からも望める。この登山道は入野側から入ることが出来、山頂からは正面に開聞岳の山体が美しく見えるため人気の山である。登山道途中には「西郷どん岩」と呼ばれる巨岩の他にもいくつかの巨石が突出ており、特異な風景である。

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
指宿枕崎線
開聞駅 - 入野駅 - 頴娃駅

脚注

関連項目

外部リンク

  • 入野駅(駅情報) - 九州旅客鉄道

  1. ^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、710頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 「日本国有鉄道公示第90号」『官報』、1960年3月21日。
  3. ^ 「通報 ●指宿線西大山、薩摩川尻、東開聞及び入野の各駅の設置について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1960年3月21日、6面。


「入野駅 (鹿児島県)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「入野駅 (鹿児島県)」の関連用語

1
78% |||||


3
12% |||||

4
12% |||||

5
10% |||||

6
10% |||||

7
8% |||||




入野駅 (鹿児島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



入野駅 (鹿児島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの入野駅 (鹿児島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS