光岡・リョーガ 光岡・リョーガの概要

光岡・リョーガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/27 14:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:初代及び2代目の内外装の画像提供をお願いします。2013年8月

歴史

初代(1998年-2001年)

初代
  • 1998年2月登場。ベースは中期型(1997年9月 - 1998年8月)以降のP11型プリメーラおよびプリメーラワゴン。エンジンは1800ccのSR18DEと2000ccのSR20DEが設定され、シフトは5MTと4ATとハイパーCVT-M6が設定されていた。内装に関しては木目加飾が行われておらず、ほぼプリメーラと共通だった。また、リアデザインに関してはセダンはトランクが一部加工されていたが、ワゴンに関してはリアコンビネーションランプ、バンパー以外はほぼベース車のままだった。
  • 1998年9月にベース車のマイナーチェンジに伴い、Hyper CVTとの組み合わせとなるQG18DD型直噴エンジン (NEO Di) 搭載車を設定するとともに、SR18DEがQG18DEリーンバーン (NEO) に差し替えられる。SR20DE 2WD車のHyper CVTがNEO VVL車と同じマニュアルモードM6機構付に、また、QG18DE車のATが新開発の電子制御フルレンジE-ATxとなる。
  • 2001年1月にベースとなる新車のプリメーラの生産・販売終了後も認定中古車の生産・販売が2007年12月頃まで行われていた。
ワゴン


2代目(2001年-2004年)

 
2代目
  • 2001年登場。ベース車両をB15型サニーに変更し、先代より価格を抑えている。グレードはデラックス(サニーEXサルーンに相当)、1500ロイヤル(サニースーパーサルーンSVに相当)、1800ロイヤル(サニースーパーサルーンに相当)で、エンジンは1500ccのQG15DEと1800ccのQG18DD(ロイヤルのみ)が設定され、シフトは5MTと4AT、1800cc車にはCVTが設定された。
  • 2代目は先代より前後のデザインが大きく変更されており木目加飾や合皮シートの設定もあり、より光岡車らしくなっている。
  • 2002年ベース車のマイナーチェンジ。この時点で平成12年排出ガス規制に適合しない1800cc車が廃止された。
  • 2004年10月にベースとなる新車のサニーの生産・販売終了後も認定中古車の生産・販売が2011年7月頃まで行われていた。

関連項目

外部リンク






「光岡・リョーガ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光岡・リョーガ」の関連用語

光岡・リョーガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光岡・リョーガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光岡・リョーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS