京都産業大学附属中学校・高等学校 交通(旧校舎)

京都産業大学附属中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/18 15:27 UTC 版)

交通(旧校舎)

鞍馬口旧校舎(2009年)

校訓

  • 知性 - 常に知的好奇心を持ち、学びを重んずる。学び得たことを社会に役立て、人と共にいかによりよく生きるかを考える姿勢を養う。
  • 品格 - 自己を大切にするとともに、他者を尊重し、誠実廉直な人格によって社会の一員として尊敬される人格を磨く。
  • 気概 - 確固たる信念を持ち、どのような困難に直面しても挫けず、前向きに思考し行動する精神の勁さを育てる。

高等学校の設置コース

  • 特進コース(京産大附高) - 難関国公私立及び医歯薬系志望コース
  • 進学コース(京産大附高) - 文理コースとKSUコースに2年時で分かれる
    • 文理コース - 中堅国公私立大学および京都産業大学に設置のない学部志望コース
    • KSUコース - 京都産業大学志望コース(高校2年生より高大接続授業スタート)

成安高校時代は、芸術進学コース・スポーツ進学コース・文理特進コース・英語コミュニケーションコース・自由選択コースなどの多彩なコース設定があった。

特色

基本隔週週休2日制(模試など行事が無い場合は日曜と第2・第4土曜日)。入試時の成績により、特待生制度あり。高校3年次9月までに京都産業大学への推薦を希望の場合は全員進学を保証する[3]

部活動

文化系

  • 吹奏楽部
  • 茶道部
  • 美術部
  • 歴史部
  • パソコン部

(以下は高校のみ)

  • 放送部
  • 演劇部
  • 写真部
  • コーラス部
  • 華道部
  • 生物部
  • 軽音楽部
  • 地理部
  • ESS部
  • イラスト部
  • ボランティア部
  • 将棋同好会

運動系

  • 女子バレーボール部
  • 陸上競技部
  • ソフトテニス部
  • バスケットボール部
  • 男子サッカー部
  • 柔道部

(以下は高校のみ)

  • バドミントン部
  • 女子ソフトボール部
  • 男子硬式野球部
  • 卓球部
  • スキー部
  • ワンダーフォーゲル部
  • 空手部

著名な出身者


  1. ^ 京都成安高等学校・中学校のものから変更されている。なお京都成安高等学校最末期の制服は山本寛斎デザインのものであった。
  2. ^ 跡地は京都府立鴨沂高校の建て替えに伴う仮校舎として使用。
  3. ^ ただし、学部学科の希望は保障されない。希望の優先順位はKSUコース、特進・文理コースの成績順。


「京都産業大学附属中学校・高等学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都産業大学附属中学校・高等学校」の関連用語

京都産業大学附属中学校・高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都産業大学附属中学校・高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都産業大学附属中学校・高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS