上白糖 上白糖の概要

上白糖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 08:27 UTC 版)

砂糖の製造工程

上白糖は、ショ糖にビスコと呼ばれる転化糖液をふりかけて製造される[1]。これによって表面に水分が保持され、しっとりとした感触をもつ。

グラニュー糖との比較

上白糖には1.3%程度の転化糖が含まれているので[2]グラニュー糖に比べて甘みが強くコクがある。

転化糖が含まれるので、アミノ酸がある状態で加熱するときにはグラニュー糖と比較してメイラード反応が起きやすく、焦げ色が着きやすい。したがって、焼き菓子には上白糖ではなくグラニュー糖が推奨される。

世界的には「砂糖」と言えばグラニュー糖を指すのが普通であり、転化糖を加えた砂糖を一般的に利用しているのは、アジアの一部の地域に限定される[要出典]。上白糖は、ほぼ日本だけで利用されていると考えてよい。

その他

料理においては、甘味付けに使う他に、和食では煮物などで味を染み込ませる目的で利用される。

関連項目


  1. ^ お砂糖の種類”. おさとうどっとこむ. 上野製糖株式会社. 2023年1月29日閲覧。
  2. ^ 砂糖を科学する会. “お砂糖Q&A”. Science@Suger. 公益社団法人糖業協会. 2014年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月31日閲覧。


「上白糖」の続きの解説一覧




上白糖と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上白糖」の関連用語

1
100% |||||

2
シュガー デジタル大辞泉
100% |||||

3
三盆白 デジタル大辞泉
100% |||||

4
上白 デジタル大辞泉
100% |||||

5
三盆 デジタル大辞泉
100% |||||

6
車糖 デジタル大辞泉
100% |||||



9
白砂糖 デジタル大辞泉
100% |||||

10
白糖 デジタル大辞泉
100% |||||

上白糖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上白糖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上白糖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS