レゴシティ アンダーカバー レゴシティ アンダーカバー チェイス ビギンズ

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レゴシティ アンダーカバーの解説 > レゴシティ アンダーカバー チェイス ビギンズ 

レゴシティ アンダーカバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 01:57 UTC 版)

レゴシティ アンダーカバー チェイス ビギンズ

レゴシティ アンダーカバー チェイス ビギンズ』(Lego City Undercover: The Chase Begins)は2015年3月5日に発売されたニンテンドー3DS専用ゲームソフト。Wii U版と同様、販売は任天堂が担当。レックスと戦うである点は同じ。

Wii U版の2年前のレゴシティが物語の舞台。チェイス・マケインのレゴシティで初めての事件・犯罪捜査の様子を描いている。2年前ということもあってか、警察署や鉄道、一部の橋や建物が未完成(建設中)だったり、一部のエリアが存在していなかったりなど、発展途上となっている場所が多く見受けられる。以下に主な相違点をまとめる。

  • Wii U版で開通していた鉄道が未完成のため、エリア間の瞬時移動はヘリポートを利用する(その代わりヘリの自由操作はできない)。
  • レゴシティのうち、北東エリア(パゴダ、ブライトライツプラザ、クレセントパーク、アップタウン、フレスコ、パラダイスサンズ、レゴシティ空港)には開発中のためか入ることはできない。また、エリアをまたぐ際にはロードが入る(そのため、ミッション中にエリアはセーブされない限り跨がないことになっている)。
  • 南東エリアについては、Wii U版におけるダウンタウンおよびフェスティバル広場とキングスコートの一部をひっくるめて「ダウンタウン」としている。
  • ブルーベル国立公園は、本作では「ブルーベルウッズ」という名称になっている。
  • エリア間を結ぶ一部の橋が未完成となっている(ヘリテッジブリッジは最初から開通、オーバーン・ベイブリッジはストーリーが進むと開通する)。ブラックウェルブリッジは永遠に完成しない。
  • 車の車種もWii U版より少なく、カラーの変更もできない。また、登場人物の会話はほとんどが字幕になっている。チェイスのセリフ「わるーい」や「警察だ」もない。
  • スーパービルドを作る際は、特殊なムービーが流れる(チェイスの目の前で組み立てられていくわけではない)。
  • フリープレイモードがなく、ミッションは一回きりである(ミッションの取りこぼしはない)。
  • Wii U版よりストーリーが短く、やれるシティチャレンジも少ない。
  • セーブスロットはWii U版のようにいくつも作れない(2つまで)。
  • フランク、エリー、チャン、パパラルドなどの一部キャラクターはストーリー展開上登場してこない。そのため、チェイス ビギンズにしか出てこない悪党やその他キャラクターが存在している。
  • レックスが途中からしか登場しない。
  • レックスだけの特殊能力がなく、ゴールドブロックもない。

  1. ^ Bratanov, Veselin (2011年6月7日). “Nintendo Publishing LEGO City Stories On Wii U – News”. GameInformer. 2012年3月29日閲覧。
  2. ^ Xl, Cpu (2013年1月17日). “Nintendo Reveals Lego City: Undercover Release Date Among Other Wii U Games - News”. GameInformer. 2013年1月29日閲覧。
  3. ^ LEGO City: Undercover launching in Australia and New Zealand on March 28th exclusively on Wii U”. Nintendo Australia Pty. Ltd.. 2013年2月21日閲覧。
  4. ^ VGChartz. “LEGO City Undercover レゴシティアンダーカバーWiiU版 日本売上本数(Japan)” (英語). 2017年9月12日閲覧。
  5. ^ 2023CESAゲーム白書 (2023 CESA Games White Papers). コンピュータエンターテインメント協会. (2023). ISBN 978-4-902346-47-3 
  6. ^ 2021CESAゲーム白書 (2021 CESA Games White Papers). コンピュータエンターテインメント協会. (2021). ISBN 978-4-902346-43-5 
  7. ^ VGChartz. “LEGO City Undercover レゴシティアンダーカバーNS版 日本売上本数(Japan)” (英語). 2017年9月12日閲覧。
  8. ^ VGChartz. “LEGO City Undercover NS版 世界売上本数(Global)” (英語). 2017年9月12日閲覧。
  9. ^ VGChartz. “LEGO City Undercover レゴシティアンダーカバー PS4版 日本売上本数(Japan)” (英語). 2017年9月12日閲覧。
  10. ^ VGChartz. “LEGO City Undercover PS4版 世界売上本数(Global)” (英語). 2017年9月12日閲覧。
  11. ^ Conrad Zimmerman (2011年6月7日). “E3: LEGO City Stories announced for Wii U, 3DS”. Destructoid.. 2011年6月10日閲覧。
  12. ^ https://twitter.com/LEGO_Group/status/801078089417687040
  13. ^ レゴシティ アンダーカバー:レゴシティをとことん楽しむ”. 2013年9月22日閲覧。
  14. ^ PS4版およびNintendo Switch版「レゴ シティ アンダーカバー」をTT Gamesのスタッフが紹介。新たな乗り物や画面分割プレイなどの新要素も”. 4Gamer.net (2017年3月24日). 2017年6月16日閲覧。


「レゴシティ アンダーカバー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レゴシティ アンダーカバー」の関連用語

レゴシティ アンダーカバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レゴシティ アンダーカバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレゴシティ アンダーカバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS