ポール・サミュエルソン 著作(日本語訳)

ポール・サミュエルソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 23:26 UTC 版)

著作(日本語訳)

  • 『乘數理論と加速度原理』、高橋長太郎監訳、勁草書房、1953年(増補版1959年)
  • 『サムエルソン 経済学概説』上・下、川田寿訳、慶應通信、(上)1957年、(下)1958年
  • 『経済学――入門的分析(上・下)』、都留重人訳、岩波書店、1966年(日本語初版=原書第6版)
  • 『経済分析の基礎』、佐藤隆三訳、勁草書房、1967年(増補版, 1986年)ISBN 978-4326500062
  • 『経済学と現代』、福岡正夫訳、日本経済新聞社、1972年(新版1979年)
  • 『国際経済』、竹内書店、1972年
  • 『経済学(上・下)』、都留重人訳、岩波書店、1974年(原書第9版)(新版, 1981年)ISBN 978-4000008877ISBN 978-4000008884
  • 『世紀末・世界のジレンマ』、宮崎勇編、ポール・A・サムエルソンほか訳、日本YMCA同盟出版部、1983年
  • 『サミュエルソン 日本の針路を考える』、佐藤隆三編・解説、勁草書房、1984年
  • 『サムエルソン 心で語る経済学』、都留重人監訳、ダイヤモンド社、1984年
  • 『サミュエルソン サンプラー/アメリカ――ある時代の軌跡』、佐藤隆三訳、勁草書房、1984年
  • 『世紀末の日本と世界』(Symposium on Next)、ポール・A・サミュエルソンほか著、講談社、1985年
  • (P・A・サムエルソン、W・D・ノードハウス共著)『サムエルソン 経済学』、都留重人訳、岩波書店、1985年(原書第13版)
  • 『国民所得分析』(サミュエルソン経済学体系1)、篠原三代平佐藤隆三編集、小原敬士ほか訳、勁草書房、1979年
  • 『消費者行動の理論』(サミュエルソン経済学体系2)、篠原三代平・佐藤隆三編集、宇佐美泰生ほか訳、勁草書房、1980年
  • 『資本と成長の理論』(サミュエルソン経済学体系3)、篠原三代平・佐藤隆三編集、勁草書房、1995年
  • 『経済動学の理論』(サミュエルソン経済学体系4)、篠原三代平・佐藤隆三編集、勁草書房、1981年
  • 『国際経済学』(サミュエルソン経済学体系5)、篠原三代平・佐藤隆三編集、小島清ほか訳、1983年
  • 『経済分析とリニア・プログラミング』(サミュエルソン経済学体系6)、篠原三代平・佐藤隆三編集、1983年
  • 『厚生および公共経済学』(サミュエルソン経済学体系7)、篠原三代平・佐藤隆三編集、未刊
  • 『アメリカの経済政策』(サミュエルソン経済学体系8)、篠原三代平・佐藤隆三編集、福岡正夫ほか訳、1982年
  • 『リカード マルクス、ケインズ…』(サミュエルソン経済学体系9)、篠原三代平・佐藤隆三編集、塩野谷祐一ほか訳、1979年
  • 『社会科学としての経済学』(サミュエルソン経済学体系10)、篠原三代平・佐藤隆三編集、1997年

  1. ^ Columbia's Bhagwati Is Honored”. Columbia University Record (1994年11月18日). 2013年1月19日閲覧。
  2. ^ a b c d e 依田高典(2013)『現代経済学』、放送大学教育振興会、pp.15-21。
  3. ^ a b c d 佐和隆光「P.A.サミュエルソン:科学としての経済学」、日本経済新聞社編著(2001)『現代経済学の巨人たち-20世紀の人・時代・思想』、日本経済新聞社、pp.58-72。
  4. ^ a b c d e f g マーク・ブローグ(1994)『ケインズ以後の100大経済学者』、pp.252-256。
  5. ^ ノーベル経済学賞のP・サミュエルソン氏が死去、94歳(ロイター、2009年12月14日)2015年10月最終閲覧。
  6. ^ 依田高典(2013)『現代経済学』、放送大学教育振興会、p.220。
  7. ^ "International Trade and the Equalisation of Factor Prices"、1948、in The Economic Journal,
    "International Factor-Price Equalisation Once Again"、1949、in The Economic Journal、
    "Prices of Factors and Goods in General Equilibrium"、1953、in The Economic Journal。
  8. ^ フォンセカ・アッシャー(山形浩生訳)ポール・A・サミュエルソン、『経済思想の歴史』。
  9. ^ 奥野正寛編著(2008)『ミクロ経済学』、東京大学出版会、pp.329-330。
  10. ^ a b c d e f Economists and the History of Ideas, The American Economic Review,Vol.LII,No.1(March 1962), 福岡正夫訳「経済学者と思想の歴史」、『サミュエルソン経済学体系9』p202-5.
  11. ^ Paul A. Samuelson, Marxian Economics as Economics,The American Economic Review, Vol. 57, No. 2, Papers and Proceedings of the Seventy-ninth Annual Meeting of the American Economic Association (May, 1967), pp. 616-623:甲賀光秀訳「経済学としてのマルクス経済学」(1967)、ポール・サミュエルソン『サミュエルソン経済学体系9』勁草書房, p103-114.
  12. ^ 「私の履歴書 フィリップ・コトラー④」日本経済新聞2013年12月4日。
  13. ^ 小室直樹 『経済学をめぐる巨匠たち』 ダイヤモンド社、2004年、p.217。


「ポール・サミュエルソン」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポール・サミュエルソン」の関連用語

ポール・サミュエルソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポール・サミュエルソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポール・サミュエルソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS