ビリー・カニンガム ビリー・カニンガムの概要

ビリー・カニンガム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 10:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ビリー・カニンガム
Billy Cunningham
シクサーズ時代のカニンガム
引退
愛称 The Kangaroo Kid
生年月日 (1943-06-03) 1943年6月3日(78歳)
国籍 アメリカ合衆国
出身地 ニューヨーク州ブルックリン
身長(現役時) 198cm (6 ft 6 in)
体重(現役時) 95kg (209 lb)
キャリア情報
高校 エラスムスホール高等学校英語版
大学 ノースカロライナ大学
NBAドラフト 1965年 / 1巡目 / 全体5位[1]
プロ選手期間 1965年–1976年
ポジション SF / PF
背番号歴 32
永久欠番 シクサーズ  32 
指導者期間 1977年–1985年
経歴
選手時代:
1965-1972フィラデルフィア・76ers
1972-1974カロライナ・クーガーズ
1974-1976フィラデルフィア・76ers
コーチ時代:
1977-1985フィラデルフィア・76ers
受賞歴

選手時代

3× オールACCファーストチーム (1963–1965)


コーチ時代

ABA・NBA通算成績
得点数 16,310 (21.2 ppg)
リバウンド数 7,981 (10.4 rpg)
アシスト数 3,305 (4.3 apg)
Stats Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten
バスケットボール殿堂入り選手 (詳細)
カレッジバスケットボール殿堂入り (2006年)

ノースカロライナ大学 (ターヒールズ) 卒業後、1965年のNBAドラフトで全体5位指名でシクサーズに入団。1967年の優勝に貢献して以後はチームのエースとして76ersを率い、またNBAオールスターゲーム出場4回、オールNBAチーム選出4回を誇るリーグを代表するスモールフォワードとして活躍した。キャリア中盤にはABAカロライナ・クーガーズでプレーし、1973年にはMVPを受賞している。現役引退後はヘッドコーチとして、76ersを1983年の優勝に導いた。1986年には殿堂入りを果たし、NBA50周年記念オールタイムチームにも選ばれ、背番号「32」は76ersの永久欠番となっている。


  1. ^ Basketball-reference.com Billy Cunningham Statistics Collegeより引用。April 27, 2008。
  2. ^ Basketball-reference.com Billy Cunningham Coaching Recordより引用。April 27, 2008。


「ビリー・カニンガム」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

アメリカ合衆国の男子バスケットボール選手 タイラス・トーマス  ジェラルド・ハニーカット  ビリー・カニンガム  リッキー・グリーン  ポール・ミルサップ
アメリカ合衆国のバスケットボール選手 タイラス・トーマス  ジェラルド・ハニーカット  ビリー・カニンガム  ポール・ミルサップ  テイショーン・プリンス
バスケットボール殿堂 エド・マコーレー  ナンシー・リーバーマン  ビリー・カニンガム  スレーター・マーティン  ダン・イッセル
NBAのコーチ、ゼネラルマネージャー アル・アットルス  ボブ・ヒル  ビリー・カニンガム  スレーター・マーティン  ダン・イッセル
フィラデルフィア・セブンティシクサーズの選手 テオ・ラトリフ  ジェラルド・ハニーカット  ビリー・カニンガム  リッキー・グリーン  ゴーダン・ギリチェック

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビリー・カニンガム」の関連用語

ビリー・カニンガムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビリー・カニンガムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビリー・カニンガム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS