パリ交通公団 パリ交通公団の概要

パリ交通公団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/16 19:58 UTC 版)

RATP Group
種類
EPIC
業種 公共交通機関
設立 1949年1月1日 (74年前) (1949-01-01) in Paris, France
本社
54, Quai de la Rapée
75012 Paris
France
事業地域
Worldwide, with significant Île-de-France involvement
主要人物
Jean Castex (CEO)
売上高 €5.704 billion (2019)
所有者 国家出資庁
従業員数
64,000 (2019)
子会社
  • RATP Capital Innovation
  • RATP Connect
  • RATP Coopération
  • RATP Dev
  • RATP Habitat
  • RATP Real Estate
  • RATP Smart Systems
  • RATP Travel Retail
ウェブサイト ratp.fr/en
RATP本社
パリメトロ
路線バス

概要

RATPは1948年3月21日、それまでパリメトロを運営していたCMP(パリ都市鉄道会社)と、パリ地域で路線バスを運営していたSTCRP(パリ地域公共交通会社)の資産を統合する形で発足した。

CMPは1930年Société du Chemin de Fer Électrique Nord-Sud de Paris(パリ南北電気鉄道会社)を、1937年に現在はRER B線となっているソー線を合併している。

STCRPは1921年1月1日に設立され、パリの路面電車路線バスを運営していたが、RATPになる頃には全ての路面電車は路線バスに取って代わられた。

現在、RATPは様々な交通機関を運営する事業者となっている。ドイツイタリアアメリカ合衆国の事業者とも関係を持ち、鉄道やバスの運行及び車両のメンテナンスも行っている。また、ノクティリアン (Noctilien) と呼ばれる深夜バスの運行もパリやイル=ド=フランス地域圏で行っている。

RATPのロゴは、上を見上げている女性の顔とイル=ド=フランス地域を蛇行しているセーヌ川を表したものである。

子会社

RATPは13か国106社にも及んでいる子会社を管理するためにRATP Dev(Développementの略語)を2002年に設立した。

外部リンク




「パリ交通公団」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パリ交通公団」の関連用語

パリ交通公団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パリ交通公団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパリ交通公団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS