バルテルミーの大虐殺 バルテルミーの大虐殺の概要

バルテルミーの大虐殺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 14:28 UTC 版)

バルテルミーの大虐殺
La Reine Margot
監督 ジャン・ドレヴィル
脚本 ジャック・コンパネーズ
出演者 ジャンヌ・モロー
音楽 ポール・ミスラキ
撮影 ロジェ・ユベール
アンリ・アルカン
配給 リュクス
泰西映画/新外映配給
公開 1954年11月25日
1955年3月8日
上映時間 93分
製作国 フランス
イタリア
言語 フランス語
テンプレートを表示

16世紀フランスのサン・バルテルミの虐殺を題材にした、文豪アレクサンドル・デュマ・ペールの歴史小説『王妃マルゴ』を原作とする。1995年製作の『王妃マルゴ』のオリジナル版でもある。フランスを代表する大女優であり、後に重鎮的存在にもなっているジャンヌ・モローの若かりし頃の主演作である。

キャスト

あらすじ

王妃となるマルゴナバラ(ナヴァール)の王アンリと結婚する。しかし、それは12年ものカトリック・プロテスタント両教徒の内戦に終止符を打つための政略結婚であった。更に宮廷の実権を握る母后カトリーヌは、ひそかに新教徒大虐殺を計画していた。

ナヴァール王アンリへ危険を告げる密書を携えて馬を急がせる青年貴族ラ・モール伯爵は、カトリックの首魁ギーズ公アンリの許へ急ぐ貴族ココナスと知り合う。城に忍び込んだラ・モールは王妃マルゴに会い、事情を話し密書を渡すが、マルゴはカトリック一味に捕えられ密書を奪われてしまう。一方母后カトリーヌは息子シャルル9世やギーズ公らを丸め込み、聖バルテルミーの夜、新教徒虐殺が行われた。城の内外は凄惨な状態になり、やがてマルゴ達の身にも悲劇が訪れ、シャルル9世は誤って砒素で衰弱してしまう……。

外部リンク




「バルテルミーの大虐殺」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルテルミーの大虐殺」の関連用語

バルテルミーの大虐殺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルテルミーの大虐殺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバルテルミーの大虐殺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS