ハンドドライヤー 構造

ハンドドライヤー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/14 04:36 UTC 版)

構造

各社ともに構造はほぼ同一で、センサーで手を感知し風を送る[1]

下部に横から差し出した掌に上方から送風する方式、上部から差し入れた掌の前後両側から送風するおばけ型[2]とも俗称される方式がある。

殺菌灯を取り付けて乾燥と同時に紫外線による滅菌を行うものや[3]、アルコール噴霧を行うものなどもある[2]。滅菌を行うものは食品関連や医療機関で導入されている[3]自動ドアと連動させて、規定の時間の乾燥と滅菌が終わるまで自動ドアが開かないという仕組みのものもある[3]。吸引型の物は、利便性とその性能の高さから注目をうけている[3]

特徴

ペーパータオルや布ロールタオルを使用する場合に比べて、ハンドドライヤーは電気代を考慮してもランニングコストが安いとメーカーは試算している[4]。また、ペーパータオルを全量リサイクルしても、工場への搬送、リサイクル、製品の輸送にかかるエネルギーや薬品の消費を考慮すると、ハンドドライヤーは環境負荷が少ないとメーカーは主張している。

細菌の空中への拡散

ウエストミンスター大学の研究者は実験により、ハンドドライヤーで乾燥する際の送風で、室内に細菌ウイルスが拡散されると報告している[5]。当時最新型のジェット式ハンドドライヤーは温風ドライヤーの20倍、ペーパータオルの190倍以上の量の最近やウイルスが飛散し、送風から15分が経過しても空気中を漂うとしている[5]。 これに対してダイソンは反論をしているが、そもそも現実にトイレを使用した人の手に付着している細菌量と種類のデータは十分ではなく、利用者の病原体感染率を増加させる危険性があるのか疑問も出されている[6]。 またアルコール噴霧や殺菌灯や紫外線で殺菌を行う製品も存在するが、飛沫感染の原因となる拡散という問題点は解決しない。

手を洗った後に乾かさないとバクテリアが生き残るので手を乾かす必要がある。ペーパータオルは利用者の手を乾かす最も衛生的な方法である。また、ハンドドライヤーで深刻な病原体を拾う可能性は低い。他の人との直接の接触のほうが、感染を獲得する手段としてはるかに可能性が高いのである[7]

消費電力

冷風のハンドドライヤーの消費電力は約1150ワットで、15秒以下の使用で約0.9円の電気代がかかり、同じ時間作動させた場合においてであればこれは一般的な温風ドライヤーや電子レンジと同等である[8][注 1]


注釈

  1. ^ ただし、温風ドライヤーや電子レンジをそれだけの短時間でしか利用しないことは通常ありえない(逆にハンドドライヤーを長時間使うことはあっても稀で、パナソニック製等はいたずら防止として連続稼働時間を60秒に制限している例もある)ため、使用時間も加味すればこの中であればハンドドライヤーが最も電気代が安いと言っても差し支えないことは明らかである。

出典

  1. ^ a b c d どうやったら早く乾く? ハンドドライヤーメーカーに聞く 2”. デイリーポータルZ (2014年4月8日). 2014年4月12日閲覧。
  2. ^ a b c どうやったら早く乾く? ハンドドライヤーメーカーに聞く 3”. デイリーポータルZ (2014年4月8日). 2014年4月12日閲覧。
  3. ^ a b c d e どうやったら早く乾く? ハンドドライヤーメーカーに聞く 1”. デイリーポータルZ (2014年4月8日). 2014年4月12日閲覧。
  4. ^ トイレで手拭きによく使うペーパータオルとは?衛生対策のポイントも紹介”. 2022年5月31日閲覧。
  5. ^ a b P.T. Kimmitt, K.F. Redway, Evaluation of the potential for virus dispersal during hand drying: a comparison of three methods., 20 January 2016, doi:10.1111/jam.13014
  6. ^ トイレの「ジェットドライヤー」はウイルスを大量に拡散する:調査結果 WIRED 2016.05.01
  7. ^ FIDSA, John Ross, MD (2018年5月11日). “The bacterial horror of hot-air hand dryers” (英語). Harvard Health Blog. 2020年11月10日閲覧。
  8. ^ ハンドドライヤーの消費電力はいくら?電気代で後悔しないための全知識” (2022年7月17日). 2022年8月3日閲覧。
  9. ^ コロナ対策指針見直しへ ハンドドライヤーOKに―経団連”. 時事通信 (2020年11月6日). 2020年12月28日閲覧。


「ハンドドライヤー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハンドドライヤー」の関連用語

ハンドドライヤーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハンドドライヤーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハンドドライヤー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS