ドラえもん のび太とロボット王国 舞台

ドラえもん のび太とロボット王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/12 00:57 UTC 版)

舞台

王国(キングダム)
地球より遠く離れた星にある王国。無人の星を開拓するために別の星から人間とロボットが移住、国体は王家による君主制を採用している。本星との交流は不明。
服装は中世ヨーロッパ風だが、ロボット関連のテクノロジーは非常に発達しており、移民時からロボットは現在と同様の姿で今に至る。その過程で、開拓の中心だった人間がロボットを友人として心を通わす内に、ロボット達の感情回路が発達。人間と大差ない心を持つに至り、同じ星の住民として認め合いながら対等の存在として共に暮らすこととなる。
しかしジャンヌ女王の代より、ロボットの感情を抜き取る「ロボット改造計画」が進められ、国民達は表面上、その政策を受け入れているが、反発する人々も少なくはなく、ある場所に「虹の谷」というロボットの隠れ里を築いている。
公的機関としては軍隊と議会が存在する。しかし、後述する「ロボット改造計画」が国民からの反発必至にもかかわらずにまかり通るあたり、議会が有する国王への抵抗力は弱いものらしい。また軍隊の力も強いらしく、軍の司令官であるデスターが王位継承権を持っている。

声の出演

ゲストキャラクター

ロボット王国

ポコ
- 桑島法子
少年のロボット。ドロイド兵に追われていた際、チャペックの電送マシンで地球へと送られた。ジャンヌとは遊び相手として共に育っており、弟同然の存在である。
ジャンヌ
声 - 新山千春
ロボット王国の女王。ロボットから感情回路を抜き取る「ロボット改造命令」を下している。
過去の事故で父親(前国王)を亡くしており、その原因が「感情を持つロボットによるミスだ」とデスターに吹き込まれ、ロボットから感情を抜き取る命令を下す。だがポコとの交流によって非情に徹しきれずにおり、二律背反的な精神状態にある。
ドラえもん一行追跡に同行した際、デスターに裏切られて崖から落とされる。そこから「虹の谷」に匿われ、ポコと向き合うことで己の非を理解する。
デスター捕縛後は国民に対し「ロボット改造計画」の廃止を宣言し、没収していた感情回路をロボット達に返還する。
漫画版では「非情に徹する決意の現われ」として父の死後、髪を短く切っていた。映画版ではセミロングヘアーのままで、頭身も低く改められている。
モチーフはジャンヌ・ダルク
マリア
声 - 藤田淑子
ポコの母親ロボット。幼くして母親を亡くしたジャンヌの養育係も務めていた。
チャペック
声 - 穂積隆信
ロボット専門の医者。ロボットの修理の他、物体を瞬間移動させることのできる電送マシンなども発明している。実はデスターの双子の兄であり、浅からぬ因縁があった。原作では頭がやや薄く、太めの体型である。映画ではふさふさで痩せ形のがっちりした体形になってる。
クルリンパ
声 - 野沢雅子
チャペック先生と共に住んでいるオコジョ型のロボットの助手。身体を丸めながら跳ねて移動することもできる。語尾に「ッパ」をつけて話す。
オナベ
声 - 愛河里花子
チャペック先生の家のお手伝いロボット。食材を口から入れ、腹から完成した料理を出す(漫画版のみ)。元は『21エモン』のキャラクター。
ロビー
声 - 銀河万丈
アリスの家で働く農作業ロボット。型番号はX-01。「ロボット改造計画」により感情を抜き取られてしまい、帰ってきた時は無感情に「私は作業ロボット。何なりとお申し付けください」としか喋れなくなってしまったが、デスター捕縛後に感情を返還された。
アリス
声 - 南央美
ロビーが働く家の少女。帰ってきたロビーに「遊ぼう」と声をかけるも、無感情な反応に動揺して泣き出す。漫画版ではボールを踏み潰された上、「そんなプログラムはない」と返される。
トロイ
声 - 飛田展男
「ロボット改造命令」に反対し、「虹の谷」でコニックたちと共に村を開拓し暮らしている。
コニック
声 - KONISHIKI
トロイのパートナーであるロボット。
エイトム王
ジャンヌの父親。前ロボット王国国王。人間とロボットが共に暮らせる豊かな国を目指しており自ら開拓工事の指揮を執っていた。しかし、工事の最中に重機のロボット(漫画版ではダンプロボ、映画版ではパワーショベルロボ)が横転した際、逃げ遅れたロボットを救ったが横転に巻き込まれジャンヌの眼前で死亡した。
デスター
声 - 森山周一郎
ロボット王国の軍司令官。厳つい容貌をしており、常にジャンヌに付き従っている。エイトム王の死を「感情を持ったロボットのミス」だとジャンヌに吹き込み、ロボット改造命令を推し進めた黒幕。
実はジャンヌを利用し王国の実権を握ろうと画策する野心家で、ドラえもん一行追跡の際に、ドロイド兵をわざとけしかけてジャンヌを谷底に落としてしまう。その後、軍司令官が王位継承権を持つという法律に基づいて王宮を掌握、国王となる。だが、改造命令に反対するロボット達の協力を得たドラえもん一行により野望は阻止される。
その正体は金属製の強化服に身を包んだチャペックの双子の弟(仮面の下の素顔は、チャペックと瓜二つ)。かつては兄と同じ科学者だったが、自身の進む道を間違っていた。
ドロイド兵
声 - 小杉十郎太中嶋聡彦
デスターが尖兵として用いる、感情を持たないロボット兵士。屈強で、他のロボット達を圧倒する戦闘力を持つが、人間には危害を加えられないという弱点を持っており、これを利用したドラえもん一行に無力化された。

銅鉄バトル(闘技場)

コングファイター
声 - 郷里大輔
鋼鉄バトルに出場しているゴリラ型の大きい格闘ロボット。斧や鉄球を使用する豪傑で、300戦無敗という経歴を持つ。ドラえもんと戦うが、使い物にならないひみつ道具で敗北した。敗北後はドラえもん一行の脱出を手助けした。映画では関西弁で喋る。
鉄鎧ロボット
見た目は、背の低い鎧ロボット。武器はソードと斧を使用して闘う。銅鉄バトルに出場者し、ファックスフォースに破れる。敗者となった鉄鎧ロボットは廃棄処分。
ファックスフォース
武器はハンマーとシールドを使用する。銅鉄バトルに出場している馬型のロボット。試合開始数分で鉄鎧ロボットに勝利を収める。

未来世界

タイムマシンナビ
声 - 杉山佳寿子
ゴンスケ
声 - 島田敏
芋掘りロボット。のび太が未来デパートから間違えて購入したロボットのうちの1体。一人称は「オラ」。空き地を勝手に芋畑にしていた。元は『21エモン』のキャラクター。
未来デパート店員
声 - まるたまり
のび太が勝手に注文したロボット(ころばし屋、評論ロボット、ムード盛り上げ楽団、ばっきん箱、芋掘りロボットゴンスケ、もちつきロボット、お掃除ロボット、注射器ロボット、オバQロボット)。ドラえもんはとても払えない金額から相当高い額と言える。取り寄せバッグで未来デパート通信マシンを取り寄せ赤い停止ボタンを押し返品した。
アソボ(犬ロボット)
スネ夫が飼っていたペットロボット。注射器ロボットに注射され、コンピュータウイルスが体内に送られてしまい、犬の鳴き声から猫の鳴き声に変わる。ジャイアンが「犬の癖にミャーミャーうるさい」と拳骨を与えてしまった為、動作不能を起こし暴走する。ポコに向かって突進してくるが、ポコは過去にロボットドッグに襲われた事を思い出して反撃し、芋掘りロボットのゴンスケが掘っていた落とし穴にアソボを落とした。

このほか、漫画版では『キテレツ大百科』のコロ助や、『パーマン』のPマン(魔土災炎のお手伝いロボット)、『オバケのQ太郎』のQ太郎とO次郎に似たロボットが登場している。

用語

タイムスペースラビリンス
時空間の迷宮。ポコはここを通ってやってきた。障害物が多数ある。
タイムホール
時空間で発生した小型の台風。「これらに衝突するとおわり」とドラえもんは発言したが運良く王国(キングダム)に着くことができた。
ロボット改造命令
感情を持つロボットに反し、ロボットから感情を抜き取り人間の忠実な下僕とさせる計画。

  1. ^ しかし仲間達も序盤、いつも以上に気弱なスネ夫が一時、自動運転不能なったタイムマシンを運転したり、終盤、巨大な石像をのび太が「何でも操縦機」で動かしてデスターに反撃したりと、全く見せ場がないわけではない。
  2. ^ クレジットでは「ジァイアン」と表記されていた。
  3. ^ 「原作」としてクレジットされている藤子・F・不二雄は「キャラクター原作」程度の意味で用いられており、この映画作品の原作者ではない。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラえもん のび太とロボット王国」の関連用語

ドラえもん のび太とロボット王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラえもん のび太とロボット王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラえもん のび太とロボット王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS