ディートリヒ1世 (上ロートリンゲン公) ディートリヒ1世 (上ロートリンゲン公)の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディートリヒ1世 (上ロートリンゲン公)の解説 > ディートリヒ1世 (上ロートリンゲン公)の概要 

ディートリヒ1世 (上ロートリンゲン公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/03 07:42 UTC 版)

ディートリヒ1世
Dietrich I von Lothringen
上ロートリンゲン公
バル伯
在位 978年 - 1026/7年

出生 965年
死去 1026年4月11日/1027年1月2日
配偶者 リヒルデ・フォン・ブリースガウ
子女 フリードリヒ2世
アダルベロ
アーデルハイド
ヒルデガルド
家名 アルデンヌ=バル家
父親 上ロートリンゲン公フリードリヒ1世
母親 ベアトリクス・フォン・フランツィーン
テンプレートを表示

生涯

当時の慣習によれば、16歳以上の公子・伯子は独立して統治することができ、ディートリヒは少なくとも父と死別した当時は間違いなく20歳程であったが、987年までは母ベアトリクスが摂政として実質上ロートリンゲン公国を統治していた。

ベアトリクスの生存記録がなくなった989年以降、ディートリヒは名実ともにロートリンゲン公となるべく、母を何らかの方法で統治から退けたとされる。諸説あるが、ベアトリクスを修道院に幽閉した、もしくは毒殺した説が存在している。

985年、ディートリヒはヴェルダン西フランクロテールが率いる軍と戦うが、敗退し、捕虜となり投獄された。

後に釈放されたが、しばらくして、神聖ローマ皇帝ハインリヒ2世ルクセンブルク家メッツ領を巡る紛争が起こり、ディートリヒは参戦して重傷を負った際、宮中伯エッツオ・フォン・ロートリンゲンに捕らえられ、再び投獄された。

ディートリヒはエッツオが所有していたトンブルク城に幽閉され、釈放の代償に多額の保釈金を支払わされた。

後、ディートリヒはブルグント公国で再び捕らえられたが、シャンパーニュ伯ウード2世・ド・ブロワトゥールを攻撃された時は相手を撃破している。

1024年に、ディートリヒはそれまで対立していたコンラート2世を新たな皇帝として認め、支持者となった。

晩年、ディートリヒは息子フリードリヒを後継者としていたが、フリードリヒは1026年に父に先立って死去した。その後、ディートリヒは1026年4月11日から1027年1月2日の間に死去した。公位は孫のフリードリヒ3世が継承した。

結婚・子女

ディートリヒはリュネヴィル・メッツ伯フォルマー1世の娘と思われるリヒルデ・フォン・ブリースガウ(965年頃 - 995年)と結婚し、以下の子女をもうけた。

妃リヒルデは以下の子孫であるとされる。

  • フォルマー1世・フォン・ブリースガウ(920年頃 - 996年以前) - メッツ伯およびリュネヴィル伯、ベルタ(940年頃 - 996年以降)と結婚。
  • フォルマー・リュネヴィル(900年頃 - 980年以降)
  • フォルマー・フォン・ヴォルムス(865年頃生) - リヒルデと結婚
先代
フリードリヒ1世
上ロートリンゲン公
978年 - 1026/7年
次代
フリードリヒ3世



「ディートリヒ1世 (上ロートリンゲン公)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ディートリヒ1世 (上ロートリンゲン公)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディートリヒ1世 (上ロートリンゲン公)」の関連用語

ディートリヒ1世 (上ロートリンゲン公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディートリヒ1世 (上ロートリンゲン公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディートリヒ1世 (上ロートリンゲン公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS