スティクス (バンド) ディスコグラフィ

スティクス (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 13:52 UTC 版)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『スティクス』 - Styx(1972年)※旧邦題『スタイクス』
  • 『スティクスII』 - Styx II(1973年)※全米20位。旧邦題『黄泉(よみ)の国より』『スティクス・セカンド』等
  • 『サーペント・イズ・ライジング』 - The Serpent Is Rising(1974年)※全米192位
  • 『ミラクルズ』 - Man Of Miracles(1974年)※全米154位
  • 『分岐点』 - Equinox(1975年)※全米58位
  • 『クリスタル・ボール』 - Crystal Ball(1976年)※全米66位
  • 『グランド・イリュージョン - 大いなる幻影』 - The Grand Illusion(1977年)※全米6位
  • 『ピーシズ・オブ・エイト - 古代への追想』 - Pieces Of Eight(1978年)※全米6位
  • 『コーナーストーン』 - Cornerstone(1979年)※全米2位
  • パラダイス・シアター』 - Paradise Theater(1981年)※全米1位
  • 『ミスター・ロボット - キルロイ・ワズ・ヒア -』 - Kilroy Was Here(1983年)※全米3位
  • 『エッジ・オブ・ザ・センチュリー』 - Edge Of The Century(1990年)※全米63位
  • ブレイヴ・ニュー・ワールド』 - Brave New World(1999年)※全米175位
  • 『サイクロラマ』 - Cyclorama(2003年)※全米127位
  • Big Bang Theory(2005年)※カヴァー・アルバム
  • The Mission(2017年)
  • Crash of the Crown(2021年)

ライブ・アルバム

  • 『コート・イン・ジ・アクト』 - Caught In The Act(1984年)※全米31位
  • 『リターン・トゥ・パラダイス』 - Return To Paradise(1997年)※全米139位
  • 『アーチ・アライズ - ライヴ・アット・リヴァーポート』 - Arch Allies:Live At Riverport(2000年)
  • 『スティクスワールド・ライヴ2001』 - Styxworld Live 2001(2001年)
  • 『アット・ザ・リヴァー・エッジ』 - At The River's Edge - Live In St. Louis(2002年)
  • 21st Century Live(2003年)
  • 『ワン・ウィズ・エヴリシング』 - One With Everything(2006年)
  • ザ・グランド・イリュージョン/ピーシズ・オブ・エイト:ライヴ・イン・コンサート』 - The Ground Illusion / Pieces Of Eight Live(2012年)
  • 『ライヴ・アット・オーリンズ・アリーナ・ラスベガス』 - Live at the Orleans Arena Las Vegas(2015年)

コンピレーション・アルバム

ほか

シングル

  • 「憧れのレディ」 - "Lady"(1974年)※全米6位
  • 「ユー・ニード・ラブ」 - "You Need Love"(1975年)※全米88位
  • 「ローレライ」 - "Lorelei"(1976年)※全米27位
  • "Mademoiselle"(1976年)※全米36位
  • "Crystal Ball"(1977年)
  • 「永遠の航海」 - "Come Sail Away"(1977年)※全米8位
  • 「アイム・O.K.」 - "I'm O.K."(1978年)※日本のみ発売
  • 「フーリング・ユアセルフ」 - "Fooling Yourself (The Angry Young Man)"(1978年)※全米29位
  • 「ブルー・カラー・マン」 - "Blue Color Man (Lonely Nights)"(1978年)※全米21位
  • "Sing For The Day"(1979年)※全米41位
  • "Renegade"(1979年)※全米16位
  • 「Babe=ベイブ」 - "Babe"(1979年)※全米1位
  • 「ボート・オン・ザ・リヴァー」 - "Boat On The River"(1979年)※USはシングルカットなし
  • "Why Me"(1980年)※全米26位
  • "Borrowed Time"(1980年)※全米64位
  • 「ザ・ベスト・オブ・タイムズ」 - "The Best Of Times"(1981年)※全米3位
  • 「時は流れて」 - "Too Much Time On My Hands"(1981年)※全米9位
  • 「砂上のパラダイス」 - "Nothing Ever Goes As Planned"(1981年)※全米54位
  • 「愛の火を燃やせ」 - "Don't Let It End"(1983年)※全米6位
  • 「ミスター・ロボット」 - "Mr. Roboto"(1983年)※全米3位
  • "High Time"(1983年)※全米48位
  • 「ミュージック・タイム」 - "Music Time"(1984年)※全米40位
  • "Love Is A Ritual"(1990年)※全米80位
  • "Show Me The Way"(1990年)※全米3位
  • "Love At First Sight"(1991年)※全米25位
  • "Paradise"(1997年)
  • "Everything Is Cool"(1999年)
  • "Waiting For Our Time"(2003年)
  • "I Am The Walrus"(2003年)
  • "Can't Stop Rockin"(2009年)
  • "Gone Gone Gone"(2017年)

EP

  • Regeneration: Volume 1(2010年)
  • Regeneration: Volume 2(2011年)

  1. ^ a b c Prato, Greg. Styx Biography, Songs, & Albums - オールミュージック. 2022年1月21日閲覧。
  2. ^ Greene, Doyle (2012). Teens, TV and Tunes: The Manufacturing of American Adolescent Culture. Jefferson, North Carolina: McFarland, Incorporated, Publishers. p. 182. ISBN 978-0-786-48972-5 
  3. ^ Knowles, Christopher (2010). The Secret History of Rock 'n' Roll. Viva Editions. p. 111. ISBN 978-1573444057. https://archive.org/details/secrethistoryofr00know/page/111 
  4. ^ Talevski, Nick (2006). Rock Obituaries - Knocking On Heaven's Door. Omnibus Press. p. 482. ISBN 978-1846090912 
  5. ^ Cateforis, Theo (2011). Are We Not New Wave? : Modern Pop at the Turn of the 1980s. University of Michigan Press. p. 159. ISBN 978-0-472-03470-3 
  6. ^ Buckley, Peter (2003). The Rough Guide to Rock. London: Rough Guides. p. 557. ISBN 9781843531050 
  7. ^ 1979年12月8日/12月15日付けの2週連続。詳細はこちら
  8. ^ 1981年4月4日/同11日/5月9日付けの3回。詳細はこちら
  9. ^ 日本に滞在中、テレビで見た工場で稼働する工業用ロボットを見て、この曲が書かれた
  10. ^ 元ダム・ヤンキースのトミー・ショウとテッド・ニュージェントがステージで共演 - amass
  11. ^ デフ・レパード「最高なアルバム、それには時間がかかるんだよ」 - BARKS、スティクス+フォリナー+ドン・フェルダー 「Hot Blooded」の共演パフォーマンスをジョイント・ライヴ・ツアーで披露 - amass
  12. ^ スティクス、プログレ名作2アルバムを完全再現 - BARKS
  13. ^ スティクスが14年ぶりの新オリジナル・アルバム『The Mission』を6月発売、新曲のMVあり - amass
  14. ^ スティクス 4年ぶりの新アルバム『Crash Of The Crown』を6月発売”. amass (2021年5月7日). 2021年7月30日閲覧。


「スティクス (バンド)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スティクス (バンド)」の関連用語

スティクス (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スティクス (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティクス (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS