シデ 形態

シデ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 03:39 UTC 版)

形態

広葉樹で何れも落葉性[1]。比較的小型の物が多く、10m未満の種もしばしば見られ樹高は最大でも20m程度。樹形は比較的低い位置から幹を分岐させ、しばしば株立ち状になる。樹皮は比較的滑らかで色は灰色系のものが多い。

枝は左右ジグザグに伸びる(仮軸分枝)。葉は枝に左右交互に付き(互生)、葉脈は明らかな主脈が1本あり、そこから側脈を分岐させる形(羽状脈)である。縁には明らかな鋸歯があり、しばしば二重鋸歯となる[1]

花は一つの木に雄花と雌花を両方付ける(雌雄同株)。雄花は枝の途中から垂れ下がり、雌花は新しい枝の先端に出来る(頂生)。雄花・雌花共には花穂などと呼ばれる稲穂を思わせる形で、特に雄花は稲穂に似ている[1]。雌花はが発達し、ホップを思わせる形になる。苞は葉に似ており縁には鋸歯を持つ。種によって両側に鋸歯を持つもの、片側にしか鋸歯を持たないものがある。果実は外側に堅い殻を持ち(堅果)、果肉などは持たない。果実は翼を持たないが苞に包まれる。


  1. ^ a b c d e f 北村四郎・村田源(1980)原色日本植物図鑑 木本編2. 保育社. 大阪.
  2. ^ a b 辻井達一 1995, p. 89.
  3. ^ a b c d 辻井達一 1995, p. 90.
  4. ^ 日本林業技術者協会 (編). 1993. 新版 林業百科事典. 丸善. 東京.
  5. ^ a b c 豊国秀夫 編著.(2009) 復刻・拡大版植物学ラテン語辞典. ぎょうせい. 東京.
  6. ^ 斎藤新一郎(2009)フィールド版落葉広葉樹木図譜. 共立出版. 東京.






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シデ」の関連用語

シデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシデ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS