ゴマ (コンゴ民主共和国) ゴマ周辺の火山

ゴマ (コンゴ民主共和国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/28 16:25 UTC 版)

ゴマ周辺の火山

衛星画像から作成されたCG。手前にゴマとギセニの市街、右がニーラゴンゴ山、左奥がニアムラギラ山

2002年1月ニーラゴンゴ山が幅200mから1km、厚さ2mに及ぶ溶岩流を伴って噴火した。溶岩流のうち2つが市街に達し、1つがゴマ国際空港の滑走路をかすめてキヴ湖畔に及んだ[5][6]。研究者たちが観測していたため、ゴマの市民の大半は警報され、ギセニに避難した。溶岩により市街の40%、4,500戸以上が全壊した。ガスによる犠牲者もあった[7]。溶岩は衛星画像でも容易に確認できる。ゴマより北の森や山岳はマウンテンゴリラカバの生息地でヴィルンガ国立公園に指定されている。

ガス災害の危険性

キヴ湖はアフリカで知られている大量の溶性ガスが深層に閉じ込められている3つの湖の1つで、有名な例はニオス湖にみられる。キヴ湖ではニオス湖の2千倍の二酸化炭素とメタンが溶解していると見られ、2002年1月のニーラゴンゴ山の噴火に伴い溶岩がゴマ市街から湖畔に及び、湖水爆発によるガス災害の危険性があり、200万人に被害が及ぶ恐れがあった[8]

地理

気候

ケッペンの気候区分では、サバナ気候に区分される。赤道付近であるが、標高約1500mと高地に位置する都市のため冷涼な気候である。 乾季は6月~8月の間で、若干降水量が減少する。乾季の間も特に高温にならず、年間を通して最高気温は25℃前後である。

ゴマの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 25.6
(78.1)
25.7
(78.3)
25.7
(78.3)
25.4
(77.7)
25.3
(77.5)
25.3
(77.5)
25.2
(77.4)
25.8
(78.4)
25.9
(78.6)
25.7
(78.3)
25.3
(77.5)
25.4
(77.7)
25.52
(77.94)
日平均気温 °C°F 20
(68)
20.1
(68.2)
20.1
(68.2)
20
(68)
19.9
(67.8)
19.4
(66.9)
19.7
(67.5)
19.8
(67.6)
19.8
(67.6)
19.9
(67.8)
19.7
(67.5)
19.9
(67.8)
19.86
(67.74)
平均最低気温 °C°F 14.4
(57.9)
14.6
(58.3)
14.6
(58.3)
14.7
(58.5)
14.6
(58.3)
13.6
(56.5)
13.1
(55.6)
13.9
(57)
14
(57)
14.2
(57.6)
14.1
(57.4)
14.4
(57.9)
14.18
(57.53)
降水量 mm (inch) 94
(3.7)
84
(3.31)
117
(4.61)
119
(4.69)
108
(4.25)
55
(2.17)
29
(1.14)
70
(2.76)
117
(4.61)
143
(5.63)
138
(5.43)
118
(4.65)
1,192
(46.95)
平均降雨日数 16 16 19 22 18 8 6 8 15 20 22 19 189
平均日照時間 5 5 5 5 5 6 7 5 5 5 5 5 5.3
出典1:Climate-Data.org, altitude: 1531
出典2:Weather2Travel for rainy days and sunshine[9]

交通等

市街地北部にゴマ国際空港があり、キブ湖畔には計130メートル (430 ft)の4つの埠頭がある。国道2号 (Route nationale 2は北キヴ州北東部ベニからゴマ、ブカヴを通りムブジマイに至る。

脚註

[脚注の使い方]

  1. ^ ルワンダ国際平和協力業務”. 内閣府国際平和協力事業本部. 2008年12月7日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2008年11月28日閲覧。
  2. ^ a b c "Fear of fresh conflict in Congo as renegade general turns guns on government forces." Chris McGreal, The Guardian, Monday September 3, 2007. Retrieved 3 September 2007.
  3. ^ “U.N. says recent Congo fighting uproots 200,000”. CNN. (2008年10月27日). http://edition.cnn.com/2008/WORLD/africa/10/24/Congo.displaced.ap/index.html?iref=newssearch 2008年10月28日閲覧。 
  4. ^ “コンゴ民主共和国:反政府勢力「隣国国防相が指揮」国連報告書指摘”. 毎日新聞 (毎日新聞). (2012年11月23日). http://mainichi.jp/select/news/20121123ddm007030161000c.html 2012年11月23日閲覧。 [リンク切れ]
  5. ^ Nyiragongo, Global Volcanism Program, スミソニアン研究所
  6. ^ ニーラゴンゴ山の火山噴火」国際災害チャータ
  7. ^ "Cooperative Observations at Nyiragongo Volcano in D.R. of Congo". Earthquake Research Institute, University of Tokyo. Retrieved 3 September 2007.
  8. ^ "Killer Lakes". BBC Two, Thursday 4 April 2002. Summarised at www.bbc.co.uk.
  9. ^ Goma Climate and Weather Averages, Congo-Kinshasa”. Weather2Travel. 2013年11月4日閲覧。


「ゴマ (コンゴ民主共和国)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴマ (コンゴ民主共和国)」の関連用語

ゴマ (コンゴ民主共和国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴマ (コンゴ民主共和国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴマ (コンゴ民主共和国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS