クリューズ 地理

クリューズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 19:58 UTC 版)

地理

フォシニー地方フランス語版アルヴ渓谷フランス語版内、ジュネーヴシャモニーの中間に位置しており、周辺には著名なスキー場が多く存在している。

人口

1902年のコミューン創設時は2,208人だった人口は、1990年の時点で16,732人に増加している。

歴史

古代ローマ時代にアルヴ川にポンヴュー橋フランス語版が架けられたことで、この地域の交易が活発化し、山とアルヴ川の間の谷間に最初の村が作られた。クリューズの地名は、「狭い谷」を意味する”cluse”に由来している。

1310年5月4日、独立したコミューンとなる。独立後の町の発展には、この地を治めたフォシニー男爵ユーグが大きな役割を果たした。

1720年、クロード=ジョセフ・バラドゥーがそれまで農村だったアルヴ峡谷で時計製造の事業を始めると、家族経営の工房など家内工業として発展し、クリューゼで作られた時計は時計産業の中心地であるジュネーヴにも輸出されるようになった。1848年にはクリューゼに「王立時計学校」が設立され、精密時計製造は町の主要産業となった。

1844年6月20日、町は大火に見舞われ、シャレー様式英語版の木造建築は全て焼失した。町は現在に受け継がれるトリノ(当時のサルデーニャ王国の首都)の様式を模した形で再建されたことで、クリューズはオート=サヴォワ県において特異な街並みを持つこととなった。

経済と商業

20世紀初頭までは農業が主要産業だったが、現在は時計製造業が主流であり、時計分野での評判から他の精密機械産業も進出している。

交通

クリューズ駅フランス語版
ラ・ロシュ=シュル=フォロン-サン=ジェルヴェ=レ=バン=ル・フェイエ線フランス語版フランス国鉄)の駅。

文化

  • フォシニー音楽祭:フォシニー音楽連盟の創設者フランソワ・カートを記念して、アルヴ渓谷の14の自治体が年ごとに主催を交替する形で毎年6月の最終日曜日に行われる音楽祭。
  • Musiques en Stock:クリューズで毎年開催されるフォークロックロックの音楽祭。多くの有名アーティストやパフォーマーが参加する無料イベント。

史跡

ポンヴュー橋フランス語版
現在の橋は1674年に架けられたもので、フランス歴史的記念物に指定されている。
王立時計学校
1848年に設立され、1890年代に技術高等学校を経て1989年に閉鎖。現在もリセ・シャルル=ポンセ校舎として使用されている。
クリューズの泉フランス語版
アロブロージュ広場にある噴水。フランス歴史的記念物。

姉妹都市




「クリューズ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クリューズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリューズ」の関連用語

クリューズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリューズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリューズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS