カウペンス (空母) 参考文献

カウペンス (空母)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 13:53 UTC 版)

参考文献

  • 防衛研究所戦史室編 『戦史叢書13 中部太平洋方面陸軍作戦(2)ペリリュー・アンガウル・硫黄島朝雲新聞社、1968年
  • 防衛研究所戦史室編 『戦史叢書62 中部太平洋方面海軍作戦(2)昭和十七年六月以降』朝雲新聞社、1970年
  • 石井勉『アメリカ海軍機動部隊 英和対訳対日戦闘報告/1945』成山堂書店、1988年。ISBN 4-425-30121-8 
  • 石橋孝夫「台湾沖航空戦 幻の戦果と後遺症」『写真・太平洋戦争(4)』光人社、1988年、ISBN 4-7698-0416-4
  • 木俣滋郎『孤島への特攻』朝日ソノラマ、1982年。ISBN 4-257-17006-9 
  • 谷光太郎『米軍提督と太平洋戦争』学習研究社、2000年。ISBN 978-4054009820 
  • C. レイモンド・カルフォーン 著、妹尾作太男・大西道永 訳『神風、米艦隊撃滅』朝日ソノラマ、1985年。ISBN 4-257-17055-7 
  • E. B. ポッター 著、秋山信雄 訳『BULL HALSEY / キル・ジャップス! ブル・ハルゼー提督の太平洋海戦史』光人社、1991年。ISBN 4-7698-0576-4 

注釈

  1. ^ スプルーアンス夫人の夫はレイモンド・スプルーアンス大将の遠縁であり、この事からハルゼー家とスプルーアンス家は姻戚関係となる[1][2]

出典

  1. ^ ポッター 1991, p. 214.
  2. ^ 谷光 2000, p. 293.
  3. ^ カルフォーン 1985, p. 80.
  4. ^ カルフォーン 1985, p. 81.
  5. ^ 『戦史叢書13』480ページ
  6. ^ a b 木俣 1982, p. 190.
  7. ^ The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II--1945”. www.ibiblio.org. 2024年4月12日閲覧。
  8. ^ 石井 1988, pp. 78, 87.
  9. ^ 石井 1988, p. 94.
  10. ^ 石井 1988, p. 97.


「カウペンス (空母)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カウペンス (空母)」の関連用語

カウペンス (空母)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カウペンス (空母)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカウペンス (空母) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS