エーベルージュ ストーリー

エーベルージュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/16 09:44 UTC 版)

ストーリー

時空を超えた遙か彼方の宇宙に存在する世界、ワーランド。この世界はかつて一人の女神によって滅亡の危機を救われたが、永い時を経て平和な世界に再び悪い兆しが訪れようとしている。それを感じた貴族で考古学者のザクセン・リースリングは魔法学園を創設し、神話「エーベルージュ」に語り継がれる「創造魔法」の使い手の育成に乗り出す。

ゲームの舞台である世界「ワーランド」は、現在惑星規模の温暖化による、緩やかな危機にさらされていた。はるかな太古にも「ワーランド」では、同じように世界が危機に瀕したときがあり、伝説の女神「エーベ」の力、「創造魔法」以外にはないという考えのもと、各地で魔法学園が開設された。しかし「創造魔法」は修得が難しく、動作が不安定で効果が長時間持続しないため、過去に極めた者はいなかった[8]

登場人物

※出演作品の略号は次の通り。A:PC版『エーベルージュ』(1996年7月)、B:ドラマCD『エーベルージュ伝説』(1996年10月)、C:ドラマCD『エーベルージュ伝説 Vol.2 - 5』(1997年3 - 6月)、D:コンシューマ版『エーベルージュ』(1997年5月)、E:PC版『エーベルージュ2』(1998年3月)、F:ドラマCD『トリフェルズ魔法学園物語 〜エーベル騎士団篇〜 Vol.1 - 3』(1998年5 - 7月)、G:コンシューマ版『エーベルージュ スペシャル』(1998年6月)、H:『エーベルージュ スペシャル ヴォイスコレクション』(1998年9月)、I:PS版『エーベルージュ2』(1999年2月)、J:PS『トリフェルズ魔法学園』(2000年4月)。

カレナック・ルシヨン (Qualenac=Russiyong)
声 - 瀧本富士子(A,B) / 緒方恵美(C,F,G) / 渡辺久美子(D)
主人公。名前は変更可能。
愛称はナック。創造魔法の素質があるらしく、学園長の元教え子である父親に連れられて[9]トリフェルズ校に入学することとなった。誰にでも優しく皆から好かれる人気者で、困った人は見捨てておけない。優柔不断で頼まれたら嫌とは言えない性格がたまにキズ。
ノイシュ・アマルフィ (Noische=Amolphy)
声 - 椎名へきる(A) / 今井由香(C,E,F,G,H,I,J) / 白鳥由里(D(女性)) / 大谷育江(D(男性))
誕生日:12月26日、血液型:A型、身長:152cm、体重:41kg
主人公の初等部でのルームメイト。アンヘル種族(後述)という特別な種族の末裔で、12歳頃まで性別が確定しない[10]。初等部では男子という位置づけで生活を送る。
ゲームの進め方によって性別が決まる仕組みとなっており、好感度が高いと女性へ変化しヒロインに、低いと男性になり主人公の親友となる。実は女神エーベの転生者であり、女性となったノイシュとハッピーエンドを迎えないと世界は滅亡してしまう。
『エーベルージュ2』では主人公のクラスの担任として登場する。担当教科は歴史と語学。考古学者でもあり、のちにある調査のために学校を休職する。
コー・ダインハート (Coh=Dainhart)
声 - まるたまり(B) / かないみか(C,F,G,H,J) / 大谷育江(D)
誕生日:5月19日、血液型:O型、身長:139cm、体重:36kg、3サイズ:72/53/73
シャルロッツの羊飼いの娘。負けん気が強い努力家。身長が低いことがコンプレックスだが、バーケット部では背の低さをものともせず活躍している。
伝説の探検家マンハイムに憧れており、将来は探検家という夢を持っている。普段はトリフェルズ周辺を探検しており、幼いながらも探検家としての知識は豊富。高等部ではゴスローの店によく出入りし、探検についての話を聞いている。
フェルデン・マテウセス (Ferdene=Mutheucess)
声 - 笠原弘子(C,F,G,H,J) / 山崎和佳奈(D)
誕生日:10月30日、血液型:A型、身長:155cm、体重:45kg、3サイズ:74/51/75
物静かな読書家。文学部に所属し、どこへ行くにも本を手放さない。ヒロインの中では比較的初期に出会う。
大陸で有名な小説家の娘として生まれ、カダローラに亡命してきた過去を持つ。一見気弱そうに見えるが芯は強く、また幼少期の経験などから周囲より大人びているが、そのために周囲から浮いている面もある。
カステル・アンダルシア (Castele=Andalsiea)
声 - 白鳥由里(B,C,F,G,H,J) / 冬馬由美(D)
誕生日:11月28日、血液型:O型、身長:147cm、体重:42kg、3サイズ:78/52/76
アンダルシア出身の旧地方貴族のお嬢様。スタイルも良く、フェルデンとは違った意味で大人びた女性。
テレス部と音楽部を掛け持ちする影の努力家。プライドが高く、自由に恋愛できないことに悩んでいる。色々と共通点の多いエルツのことを意識しているらしく、よく衝突する。同じ貴族のスタンベルクとは気が合うようで、一緒にいることが多い。
エルツ・キルケニー (Elts=Kuilcheny)
声 - 林原めぐみ(C,F,G,H,J) / 根谷美智子(D)
誕生日:7月1日、血液型:B型、身長:148cm、体重:40kg、3サイズ:74/52/75
王都の下町のバーの娘。父親が失踪し、バーで踊り子をしている母親に女手一つで育てられた。演劇部と陸上部に所属し、将来は女優になるという夢を持つ。
過去の経験から他人を信じることが苦手で、思い込みの激しさから周囲とは度々衝突する。ちなみに、彼女もカステルの事を意識しているらしい。『エーベルージュ2』では女優となって登場する。
リンデル・ファルケン (Rinder=Valkenn)
声 - 三石琴乃(C,E,F,G,H,I,J) / 渡辺久美子(D)
誕生日:4月4日、血液型:A型、身長:153cm、体重:46kg、3サイズ:76/53/77
バートバイルの武術魔法道場の娘。男勝りのさっぱりした性格で、「女のくせに」と言われることを嫌う。魔法部に所属し、魔法の研究を行っている。
男勝りな彼女だが、スタンベルク達に決闘を挑んだり、苦手な治癒魔法に挑戦するイベントでは、女の子らしい一面を垣間見ることができる。『エーベルージュ2』では主人公の学年の学年主任となっている。
モリッツ・コルマール (Morutes=Colmarl)
声 - 宇和川恵美(D) / 小桜エツ子(現・小桜エツコ)(G,H)
誕生日:6月12日、血液型:B型、身長:141cm、体重:40kg、3サイズ:74/53/75
王都出身の明るく元気な情報屋。大のおしゃべり好きで、特に噂話に目が無い。帰宅部所属。
情報収集能力はネルトよりも高いが、そそっかしいところがあり誤情報が多い。彼女の部屋へ遊びに行くと、他の女の子の好感度や趣味などを彼女流の言葉で教えてくれる。
ユーロス・プロバンス (Euross=Prombanth)
声 - 前田千亜紀(現・前田ちあき)(D) / 武藤寿美(F,H) / 田村ゆかり(G)
誕生日:3月2日、血液型:AB型、身長:147cm、体重:39kg、3サイズ:73/52/73
ケンルスビュヘルの農家の娘で、動物を愛する優しい女の子。生物部所属だが昆虫は苦手らしく、バイケルによくいじめられている。
初等部を主人公達と共に過ごすが、中等部以降は療養のため、治癒魔法が盛んなシャルロッツに移ってしまう。『エーベルージュ スペシャル』では彼女と文通することが可能で、文通を続けると成長した彼女と再会することができる。初等部時代はソバカスのあった彼女だが、かなり綺麗な女性となっている。
マリエン・リースリング (Mariann=Reathling)
声 - 吉田古奈美(現・吉田小南美)(B) / 冬馬由美(C,F,G,H) / 浦和めぐみ(D)
誕生日:9月11日、血液型:B型、身長:163cm、体重:48kg、3サイズ:87/55/87
高等部から登場するヒロインの1人。王都出身で水泳部所属、将来はモデルになるという夢を持つ。
容姿やスタイルに自信を持っており、美人コンテストに出場するほど。実はザクセン学園長の孫娘であり、高等部からの新規キャラクターの中ではもっともイベントが多い。
ヘレン・ネフェルティ (Helen=Nefertie)
声 - 笠原留美(D,G,H)
誕生日:10月12日、血液型:AB型、身長:167cm、体重:50kg、3サイズ:85/57/88
王立芸術院講師を両親に持ち、自らも創作活動にいそしむ芸術家。美術部に所属する芸術家肌の少女。王都出身。PC版では、出会いイベント以外に主だったイベントがない。
フォルラーツ・ガントラム (Forlarz=Gamtorhm)
声 - 大本眞基子(D) / 宮村優子(G,H) / 柊美冬(現・石村知子)(I)
誕生日:1月23日、血液型:O型、身長:150cm、体重:43kg、3サイズ:78/52/77
科学に興味があり、科学部に所属している。疑問を持つと実験しようとすことも多い。PC版では、出会いイベント以外に主だったイベントがない。
『エーベルージュ2』では理数系教科の教員として登場し、後に休職したノイシュに代わって主人公のクラスの担任となる。
ミュラー・ヴィアンデン (Mular=Vianndheng)
声 - 山崎和佳奈(D) / 天野由梨(G,H)
誕生日:8月4日、血液型:O型、身長:163cm、体重:51kg、3サイズ:88/57/88
動植物を愛する明るい性格の少女。生物部所属。転校したユーロスに代わって動植物の話題を受け持つ形となっており、ある程度好感度が高ければ、緑化週間に会うことができる。
初・中等部はリューデス校で学び、高等部よりトリフェルズ校に移ってきた。才女だが魔法だけは苦手で、魔法ができる人に憧れを抱いている。将来は治癒魔法使いになりたいらしい。
アリエル・ヴォルニッシュ
誕生日:2月27日、血液型:O型、身長:152cm、体重:42kg
声 - 菊池志穂(F,H,J)
初等部1年目の終わりに転校して来た女の子。神秘的な雰囲気を持ち、時々寂しそうな表情を見せる。
ネルト・ケンダーマン (Nelt=Kendahmen)
声 - まるたまり(A,B) / 佐藤智恵(D) / 上田祐司(現・うえだゆうじ)(G)
誕生日:6月22日、血液型:O型、身長:150cm、体重:48kg
主人公の初等部からの親友。バルセロス出身。リッカー部に所属し、将来の夢はリッカー選手になること。
温厚で明るい性格のお調子者で、モリッツと並ぶ情報通である。
スタンベルク・バルセロス (Stainberg=Valtheross)
声 - 矢尾一樹(C,F,G) / 私市淳(D)
誕生日:10月18日、血液型:O型、身長:155cm、体重:48kg
スポーツも勉強もトップクラスの実力を持つ、初等部以来の主人公のライバル。武術部所属。
バルセロス出身の貴族の息子で、うぬぼれ屋だが努力家でもあり、女子からの人気は高い。『エーベルージュ2』では武術の教員として登場する。
バイケル・デラーテン (Vaichel=Delharten)
声 - 小野坂昌也(D,F)
誕生日:8月31日、血液型:A型、身長:143cm、体重:38kg
学年一のひねくれ者で、初等部のみ登場する。バートバイル出身、帰宅部。将来の夢は、国一番の商人になること。
ハイデル・デラーテン (Heiderr=Delharten)
声 - 岡野浩介(C,F,G) / 小野坂昌也(D)
誕生日:3月4日、血液型:A型、身長:172cm、体重:69kg
バイケルの従兄弟で、やたらと主人公に突っかかってくる。高等部から登場する。バートバイル出身で、水泳部に所属する。
言葉遣いは乱暴だが、不言実行の硬派な部分もある。女子になったノイシュに想いを寄せる。
ザクセン・リースリング (Zaxenn=Reathling)
声 - 岡和男(A,B,C,E,F,I) / 郷里大輔(D)
トリフェルズ校の校長で、リースリング伯爵家当主。マリエンの母方の祖父である。
魔法研究の第一人者でもあり、「創造魔法」の使い手を育成するため自領内に7つの魔法学園を創設した。トリフェルズ校は7番目に設立された、もっとも新しい学園である。
妖精ホロマー
声 - 渡辺まほろ[11](C)
ザクセンといつも一緒にいる妖精。
カレナックの父
声 - 二又一成(A) / 私市淳(D)
考古学者で、ザクセンの弟子に当たる。主人公をトリフェルズに連れて来る。
ベンラート・クルロス
声 - 宮田浩徳(B) / 龍田直樹(C) / 私市淳(D)
喫茶店兼雑貨屋を営んでいる。
モーゼル・ロンシャン
声 - 宮田浩徳(B) / 中田譲治(C) / 小野坂昌也(D)
他の店では手に入らない珍しい物品を扱う。
ミュゼアム・ターニッシュ
声 - 吉田古奈美(現・吉田小南美)(B) / 豊島まさみ(C) / 笠原留美(D)
洋服店を経営する女性。平日に店を訪れると、男の子には性格占いをしてくれる。
ヘルムス・アキテーヌ
声 - まるたまり(B) / 真山恵衣(C) / 渡辺久美子(D)
花屋の女主人。ノイシュのよき相談相手となる。

エーベルージュ2 の登場人物

ランツ・ルシヨン
声 - 南央美(E,I)
主人公。『エーベルージュ』の主人公カレナックの弟。名前は変更可能。
ドーラ・フェルバート
声 - 桑島法子(E,I)
成績優秀、スポーツ万能な少女。得意科目は理系で、創造魔法が苦手。趣味はテレスとショッピング。何か秘密を隠しているらしい。
マール・アンハルト
声 - 氷上恭子(E,G,I)
アンヘル種族の明るく優しい少女。初等部は王都、中等部はレジデンツで過ごす。得意科目は文系、特に歴史。幼い頃の記憶がない。
フェルス・ブランデン
声 - 川上とも子(E,I)
自分のことをボクと呼ぶ元気な少女。ケンルスビュヘル出身。体を動かすことが好きで、得意科目は武術魔法。
メル・ブラウエン
声 - 久川綾(E,I)
バレントの貴族令嬢。動物好きな優しい少女だが身体が弱い。初等部は王立芸術院、中等部はケンルスビュヘルで過ごす。
アルテナ・ブリュッケン
声 - 矢島晶子(E,I)
物語が好きな夢見がちな少女。一つのことにのめり込むタイプ。レジデンツ出身で、得意科目は文系、苦手は理系。
ロルフ・ネッカー
声 - 上田祐司(現・うえだゆうじ)(E,I)
王都出身。趣味はリッカー。
アルスター・ラーヴェンス
声 - 石田彰(E) / 宮田始典(現・宮田幸季)(I)
学園一の優等生。

世界観

ワーランドは「ワールド」と「ランド」をあわせた造語で、舞台となる惑星および惑星唯一の大陸の名前である。イメージが実体化する現象を持つ海洋惑星をテラフォーミングし、人間が移民してきた。この具現化現象が後の魔法のもとになる。また、第1期移民の子供は性別未分化で生まれ、これがアンヘル種族の起こりとなった。

大陸では高度な科学文明が発達したが、大陸国家間の戦争により崩壊。戦争の影響で有史以前から惑星環境をコントロールしてきた「巨木」に異変が生じ、温暖化がゆるやかに進行している。なお、現在の文明は生き残った人々が無から作り上げたものであり、自分たちが他の世界から移民してきたことは知らない。

一方、魔法学園は惑星唯一の島であるカダローラ島にある。島は大陸から最も離れたところに位置するため、科学信仰の大陸国家の影響を受けにくく、カダローラ王国では独自の魔法文明が発達した。戦争で大陸国家が崩壊した後は再建支援などにより大陸との交流の機会が増加している。ちなみに、『エーベルージュ』の主人公カレナックがトリフェルズ校初等部に入学したのはワーランド暦1996年である。


  1. ^ a b c 『電撃王 通巻50号』主婦の友社、1996年6月1日、140頁。 
  2. ^ a b c “7社合同の「ワーランド・プロジェクト」発進! ゲームソフト「エーベルージュ」を核にメディアミックス事業を展開” (プレスリリース), 富士通株式会社, (1998年1月28日), http://pr.fujitsu.com/jp/news/1998/Jan/28-2.html 
  3. ^ 電撃PlayStation Vol.44. 主婦の友社. (1997年4月11日). p. 25 
  4. ^ PlayStationMagazine No.10. 徳間書店. (1997年5月30日). p. 119 
  5. ^ PlayStationMagazine No.8. 徳間書店. (1997年4月25日). p. 56 
  6. ^ PlayStationMagazine No.11. 徳間書店. (1997年6月13日). p. 137 
  7. ^ 電撃PlayStation Vol.34(1996年11月22日号)掲載。
  8. ^ 電撃PlayStation Vol.34. 主婦の友社. (1996年11月22日) 
  9. ^ PlayStationMagazine No.8. 徳間書店. (1997年4月25日). p. 57 
  10. ^ 電撃PlayStation Vol.49. 主婦の友社. (1997年6月27日). p. 67 
  11. ^ a b 『エーベルージュ』イメージガール。ラジオ番組『三石琴乃のエーベルージュ伝説』のアシスタントも務めた。
  12. ^ “富士通が新レーベル「fin fin」を設立! 〜第一弾としてCD-EXTRA「エーベルージュ伝説」を発売〜” (プレスリリース), 富士通株式会社, (1996年8月21日), http://pr.fujitsu.com/jp/news/1996/Aug/21.html 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エーベルージュ」の関連用語

エーベルージュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エーベルージュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエーベルージュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS