アライアンス (プロレス) アライアンス (プロレス)の概要

アライアンス (プロレス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/07 01:55 UTC 版)

概略

2001年3月にWWFが長年のライバル会社であったWCWに関する権利を買い取った際、WWF会長ビンス・マクマホンの息子シェイン・マクマホンがビンスを出し抜きWCWを買収しオーナーとなった(設定上)。以降2人は両団体のオーナーとして対立する。

7月9日の『RAW is WAR』に元ECWロブ・ヴァン・ダムトミー・ドリーマーが乱入。さらにはECW崩壊後WWFに所属していた元ECW選手も集まり、リング上にいたケインクリス・ジェリコを襲撃した。そしてかつてのECWオーナー、ポール・ヘイマンがECWの復活を宣言。このECWの侵攻をビンスとシェインは協力して食い止めるかと思われたが、シェインはWCWレスラーを引き連れECWと組み、アライアンスを結成する。そしてビンスの娘であるステファニー・マクマホンがECWオーナーとなった。その後7月22日のPPVインベイジョン』ではストーン・コールド・スティーブ・オースチンが、以降もクリスチャンウィリアム・リーガルなどが次々とWWFを裏切り、さらに11月にはカート・アングルがアライアンスに加入。

WWFとアライアンスは11月18日の『サバイバー・シリーズ2001』で決着をつけることとなる。メインイベントのイリミネーション・マッチではカートがアライアンスを裏切り(実際はビンスがスパイとしてアライアンスに送り込んでいた)、オースチンを襲撃。試合はWWFが勝利し、アライアンスは消滅した。

主なメンバー

WCW

ECW

WWFからの造反組

関連項目




「アライアンス (プロレス)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アライアンス (プロレス)」の関連用語

アライアンス (プロレス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アライアンス (プロレス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアライアンス (プロレス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS