六趣とは? わかりやすく解説

ろく‐しゅ【六趣】

読み方:ろくしゅ

六道(ろくどう)」に同じ。


ろくしゅ 【六趣】

六道

六趣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 07:30 UTC 版)

六趣醸造工房

六趣(ろくしゅ)は、日本焼酎のブランド名称である。青森県上北郡六ヶ所村に本社を置き、同村が出資する六ヶ所地域振興開発株式会社が製造している。ナガイモと麦麹を原料とする。

歴史

たびたびやませに襲われる六ヶ所村では良質な米を生産することができず、さまざまに試行した結果ナガイモの生産を手がけるようになり、村の特産品となった[1]。しかし北海道でも生産されるようになると価格の下落などの問題が生じ、六ヶ所村ではナガイモの生産調整を実施した[1]

生産調整に伴い畑の隅に廃棄されていたナガイモを見て、当時九州電力から日本原燃サービスに出向していた社員が焼酎を作ることを村役場に提案した[1]。社員の紹介のもと、百年の孤独のほかに自然薯焼酎「天嵐坊」の醸造を手がけていた黒木本店にて長芋焼酎の試作をはじめ、完成させた[1]

当初は、黒木本店の所在する宮崎県までナガイモを運び生産していたが、人気が出るにつれ品薄になり抽選で販売するまでになった[2]。そのため、技術移転を受け、電源三法交付金を財源[3]として六ヶ所村に観光施設を兼ねた醸造所「六趣醸造工房」を建設し、同地で生産することとなった[2]

現在では「六趣醸造工房」での直売の他に、インターネットでの抽選販売も行われている。また青森県のアンテナショップやAmazonでの販売もされている。

脚注

  1. ^ a b c d 広報ろっかしょ平成21年12月号
  2. ^ a b 広報ろっかしょ平成22年1月号
  3. ^ 電源三法交付金事業実績の概要

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六趣」の関連用語

1
100% |||||

2
デジタル大辞泉
100% |||||

3
54% |||||

4
愛する デジタル大辞泉
36% |||||




8
6% |||||


10
6% |||||

六趣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六趣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六趣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS