「冷泉家時雨亭文庫」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/133件中)
主名称: 明月記〈自筆本/〉 指定番号: 57 枝番: 00 指定年月日: 2000.06.27(平成12.06.27) 国宝重文区分: 国宝 部門・種別: 古文書 ト書: 員数: 58巻、1幅 時代...
主名称: 永徳百首 指定番号: 2461 枝番: 00 指定年月日: 1990.06.29(平成2.06.29) 国宝重文区分: 重要文化財 部門・種別: 書跡・典籍 ト書: 員数: 12巻 時代区分...
主名称: 私家集 指定番号: 2523 枝番: 00 指定年月日: 2002.06.26(平成14.06.26) 国宝重文区分: 重要文化財 部門・種別: 書跡・典籍 ト書: 員数: 4巻、83冊、1...
主名称: 躬恒集 指定番号: 2509 枝番: 00 指定年月日: 1999.06.07(平成11.06.07) 国宝重文区分: 重要文化財 部門・種別: 書跡・典籍 ト書: 員数: 1帖 時代区分:...
ナビゲーションに移動検索に移動『続後撰和歌集』(しょくごせんわかしゅう)は「二十一代集」第10番の勅撰和歌集。20巻。撰者は藤原為家[1]。収録歌集は1368首[1]後...
高松宮好仁親王高松宮続柄後陽成天皇第7皇子全名斉祐(諱)→ 好仁(諱)称号七宮(幼称)→ 三宮(幼称)身位親王敬称殿下出生慶長8年3月18日(1603年4月29日)死去寛永15年6月3日(1638年7...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/19 06:17 UTC 版)「散木奇歌集」の記事における「冷泉家本の概要」の解説1987年6月6日に、京都冷泉家時雨...
土佐光孚像(京都国立博物館蔵)土佐光孚(とさ みつざね/とさ みつたか、安永9年4月24日(1780年5月27日) - 嘉永5年4月5日(1852年5月23日)[1])は、日本の江戸時...
一品當朝図(ニューオータニ美術館所蔵)原 在中(はら ざいちゅう、寛延3年(1750年) - 天保8年11月15日(1837年12月12日))は、江戸時代後期の絵師。名は致遠、字は子重。在中は号で、別...
自筆本拾遺愚草拾遺愚草(しゅういぐそう[1])は、藤原定家による鎌倉時代の自撰歌集[2]。国宝に指定されている。中世以前の歌人の自撰・自筆の歌集としては日本で唯一のもの...