膣痙とは? わかりやすく解説

ちつ‐けい【××痙】

読み方:ちつけい

膣痙攣」に同じ。


膣痙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/14 19:07 UTC 版)

膣痙
関連する筋肉
分類および外部参照情報
診療科・
学術分野
婦人科精神科
ICD-10 F52.5, N94.2
ICD-9-CM 306.51 625.1
DiseasesDB 13701
MedlinePlus 001487
MeSH D052065
テンプレートを表示

膣痙(ちつけい、英: vaginism、独: vaginismus)とはを取り巻く骨盤底筋の痙攣により膣口の閉塞を引き起こしている状態で陰茎の侵入は不可能であるか、痛みを伴い困難になる[1]。都市伝説の膣痙攣と混同されることが多いが無関係である。

診断

身体診察により症状に基づいて疑う。診断には解剖学的または身体的に問題がなく、挿入が女性自身が望んでいる行為であることが必要で拒絶している場合は異常ではない。 性器の挿入だけでなく膣鏡タンポン、ディルドなどの使用を含める[2] [3]

DSMでの診断

2013年にDSM-5に掲載されて以来、非器質性膣痙と発作不全の診断は生殖器骨盤痛挿入障害として別に存在しており、これは2つの障害を確実に区別できないという科学的判断に基づいている[4]。 ICD-10ではN94.2は心因性を除外した状態で、心因性膣痙はF52.5に分類されている。 膣痙のDSM-IV診断基準で膣の筋肉痙攣が強調されているのとは対照的に、膣痙の筋肉痙攣の経験的証拠を提供できなかったため、診断の要点は挿入の問題になる。 膣への挿入による痛みへの恐怖は膣痙の特徴であり、これは診断が発作不全と密接に関連していることを示唆している。影響を受けた人々はしばしば、性的問題に関して劣等感だけでなく自尊心が傷ついていることが報告されている。

原因

一般的な原因は、挿入によって自分が傷つくことへの恐怖がある。

治療法

膣痙の治療に使用される膣拡張器

段階的な脱感作療法を行い、慣れさせる。手術は一般的に適応されない。一般的に予後は良好である。 膣拡張器による定期的なリハビリテーションは全ての場合に役立ち、このリハビリは身体の開発と性行為の受け入れに向けられている[5]

疫学

どの程度の頻度で起きるのか所説あり、Ferri's Clinical Advisorでは女性の0.5%が発症していると推定している[6]

脚注

[7]

[脚注の使い方]
  1. ^ [1] ICD-10 2020/11/20閲覧
  2. ^ [2] NHS 膣痙 2020/11/20閲覧
  3. ^ [3] MSDマニュアル 膣痙 2020/11/20閲覧
  4. ^ 精神障害の診断および統計マニュアル第5版
  5. ^ [4] Interventions for vaginismus 膣に対する介入 2020/11/20閲覧
  6. ^ Ferri's Clinical Advisor 2017 E-Book 第一部 1330頁 ISBN 9780323448383
  7. ^ (tr) vajinismus nedir. 膣痙とは何ですか

参考文献

  • “Recommendations for the management of vaginismus: BASHH Special Interest Group for Sexual Dysfunction”. Int J STD AIDS 17 (1): 14–8. (January 2006). doi:10.1258/095646206775220586. PMID 16409672. 
分類
D
外部リソース

「膣痙」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「膣痙」の関連用語

膣痙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



膣痙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの膣痙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS