tryptophan synthaseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > tryptophan synthaseの意味・解説 

トリプトファン合成酵素

同義/類義語:トリプトファンシンターゼトリプトファン・シンターゼ
英訳・(英)同義/類義語:tryptophan synthase

トリプトファンオペロンのtrpAとtrpBに指令される4量体タンパク質で、インドールグリセロールリン酸セリンから、ピリドキサールリン酸補酵素としてトリプトファンとグリセルアルデヒド3リン酸生じる。

トリプトファン合成酵素

(tryptophan synthase から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 00:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トリプトファン合成酵素

トリプトファン合成酵素(Tryptophan synthase)は、トリプトファンの生合成の最終段階を触媒する酵素で、植物や細菌は持つが動物は持たない。トリプトファンシンターゼトリプトファンシンテターゼともいい、EC番号はEC 4.2.1.20である。

大腸菌から単離された酵素はα2β2の四量体である。αサブユニットはβ二量体から分離することができ、β二量体は4Mの尿素による処理で分離される。サブユニットの結合はピリドキサルリン酸(PLP)とセリンの存在によって促進される。αサブユニットの分子量は2万9500、βサブユニットの分子量は4万5000であり、PLP結合部位を1つ持つ。

それぞれのサブユニットが、図のように反応のそれぞれの段階を触媒する。インドール-3-グリセロリン酸はαサブユニットによってインドールグリセルアルデヒド-3-リン酸に変換され、β二量体がインドールとセリンを結合してトリプトファンを作る。α2β2の四量体は、それぞれが単独の時よりも30-100倍も活性が高く、また反応中にインドールが単離されることはない。

長大語・ギネス

Methionylglutaminylarginyl...で始まりserineで終わる、267アミノ酸からなるトリプシン合成酵素が、かつて1913文字の最長の英単語として18世紀のギネスブックに登録されたことがある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「tryptophan synthase」の関連用語

tryptophan synthaseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



tryptophan synthaseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリプトファン合成酵素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS