tonbakとは? わかりやすく解説

トンバク【(ペルシア)tonbak】

読み方:とんばく

イラン酒杯形の片面太鼓形状奏法ともダラブッカに似るが、より大型で、胴は木製ザルブ(zarb)。→ダラブッカ


トンバク

(tonbak から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/24 12:48 UTC 版)

トンバク

トンバクは、イランで使用されるゴブレット(足付酒杯)形太鼓 (Goblet drum) の一種。ザルブ、ドンバクなどとも呼ばれる。ダフと並んでペルシア音楽 (Persian traditional music) で重要な打楽器である。

歴史

ペルシア音楽においては、19世紀までダフが主要な打楽器としての地位を占めており、トンバクは歌手の伴奏楽器にすぎなかった。

1940年代になり、ホセイン・テヘラーニーがトンバクを用いて様々な演奏活動・普及活動を行っていくなかで、トンバクという楽器の持つ可能性が改めて見直され、ペルシア音楽でも主要な打楽器としての地位を確立した。

現在では、その複雑な奏法を活用したソロ演奏もしばしば行われている。

材質

胴体はクルミやクワの木からできており、1本の丸太から削り出されている。

高さは34cm~54cm、打面の直径は22cm~32cmのものまであり、大小さまざまなサイズがある。

皮はヒツジやヤギ、ラクダや牛の皮などが使われている。

奏法

ホセイン・テヘラーニーの登場以前と以後では奏法が大きく異なっており、登場以前の奏法については不明な点が多い。

指を細かく使うことによって持続音のような効果を出すリーズ奏法がもっとも特徴的であり、この習得はたいへん難しいといわれている。

出典

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「tonbak」の関連用語

tonbakのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



tonbakのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトンバク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS