sound sketch bookとは? わかりやすく解説

サウンドスケッチブック

(sound sketch book から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/27 20:39 UTC 版)

サウンドスケッチブック
村松健(『スケッチブック 〜full color's〜』)サウンドトラック
リリース
ジャンル アニメサウンドトラック
時間
レーベル flying DOG
JVCエンタテインメント
プロデュース 村松健
テンプレートを表示

サウンドスケッチブックSound Sketch Book)』は、テレビアニメスケッチブック 〜full color's〜』のサウンドトラック

2007年11月21日にリリースされた。発売元はJVCエンタテインメント、販売元はビクターエンタテインメント(VTCL-60005)。

村松健が初めて手掛けたサウンドトラックで、ピアノの音にストリングスやパーカッションを織り交ぜたものとなっている。

収録内容

01 遠まわりして帰ろ(1分46秒)
02 風さがし -TVサイズ-(1分30秒)
  • 歌:清浦夏実
  • 作詞:高月みたか 作曲・編曲:鈴木智文
03 人見知りなままで〜出逢いがしら(4秒)
04 人見知りなままで(2分49秒)
05 迷子の子猫(1分46秒)
06 小さな幸せ(2分14秒)
07 バルーンムード〜夢から覚めても(3分01秒)
08 微笑みのもと(1分29秒)
09 夕焼けを歩いたね(1分49秒)
10 春風の贈りもの(2分15秒)
11 スピード2(2分44秒)
12 私の時間(2分03秒)
13 私の時間〜また明日(2分17秒)
14 草摘みのうた(53秒)
15 お調子者のうた(1分40秒)
16 空き地のそら〜ネコたちの自由(2分50秒)
17 僕らの冒険(2分49秒)
18 僕らの冒険〜かえりみち(1分54秒)
19 希望のへさき(2分07秒)
20 ハッピーアワー(2分02秒)
21 雲の澪を行く(3分23秒)
22 夕まぐれの国(5分06秒)
23 バルーンムード〜ピアノソロ(1分38秒)
24 スケッチブックを持ったまま -TVサイズ-(2分01秒)
歌:牧野由依
作詞・作曲:大江千里 編曲:清水信之
25 希望のへさき〜未来編(31秒)

関連項目

外部リンク


sound sketch book

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 02:44 UTC 版)

スケッチブック (漫画)」の記事における「sound sketch book」の解説

2007年11月21日発売劇中のBGM村松健よるものである。

※この「sound sketch book」の解説は、「スケッチブック (漫画)」の解説の一部です。
「sound sketch book」を含む「スケッチブック (漫画)」の記事については、「スケッチブック (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「sound sketch book」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「sound sketch book」の関連用語

sound sketch bookのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



sound sketch bookのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサウンドスケッチブック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスケッチブック (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS