Sorae
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 03:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2014年1月)
( |
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2014年1月)
( |
Sorae(ソラエ)とは、南海バスが運行している、トリヴェール和泉、泉北ニュータウン、南河内地域と関西国際空港を結ぶリムジンバスである。
概要
1994年(平成6年)9月4日に、関西国際空港が開港し、南海電気鉄道が空港特急『ラピート』の運行を始めた。それに伴い、南海高野線や泉北高速鉄道の沿線からの関空へのアクセスも便利にしようとの思いから、南海電気鉄道では、リムジンバスを導入する事になり、バスの名称を一般公募した。その結果、『Sorae』(ソラエ=空へ)が選ばれた[1]。その後、2001年(平成13年)5月23日には、南海電気鉄道がバス事業部門を部門ごと別会社にしたため、現在では、グループ会社の南海バスがSoraeを運行している。
運行開始以来、多くの人々が利用しており、現在では、トリヴェール和泉、泉北ニュータウン、南河内地域、堺市中心部からの関空へのアクセスに欠かせない公共交通となっている。
2012年(平成24年)10月28日より、一部の便がりんくうタウン駅を(泉北・河内長野空港線はりんくうプレミアム・アウトレットも)経由することになった。 2015年(平成27年)8月31日をもって、堺東空港線が廃止された。
2016年から運行車両が順次、コンセント付きのエアロエース・セレガに更新されており2019年3月以降、光明池営業所担当の便は全てUSBコンセント付きのエアロエースで運行されるようになった。
運行ルート
光明池営業所担当、(一部空港営業所)
- 泉北・河内長野空港線
- 関西空港第二ターミナル(KIX2)(※1)(泉佐野市・泉南郡田尻町・泉南市) - 関西空港第一ターミナル(KIX1)(泉佐野市・泉南郡田尻町・泉南市) - りんくうタウン地区(※2) - 和泉中央駅(SN1)(和泉市) - 下記のいずれか
- 光明池駅(SN3)(堺市南区) - 栂・美木多駅(SN4)(堺市南区)- 泉ヶ丘駅(SN5)(堺市南区)
- 光明池駅(SN3) - 栂・美木多駅(SN4) - 泉ヶ丘駅(SN5) - 金剛駅前(SN6)(大阪狭山市)
- 光明池駅(SN3) - 栂・美木多駅(SN4) - 泉ヶ丘駅(SN5) - 河内長野駅前(SN7)(河内長野市)
- 泉北ニュータウン地区各駅を経由せず、河内長野駅前(SN7)まで直行(※3)
- ※1 第二ターミナル乗入れ開始当初は一部便のみの発着であったが、現在はほぼ全ての便が第二ターミナル発着となっている。
- ※2 りんくうタウン地区(泉佐野市)には金剛駅前発着の一部便のみが、上下便とも りんくうプレミアム・アウトレット前→りんくうタウン駅前の順番に停車する(停留所ナンバリングはなし)。
- ※3 運行開始当初は和泉中央駅を経由せず直行していた。その後和泉市南部リージョンセンター停車便も設定されたが、現在は停車しない。
- 過去に運行されていた路線
- 泉北伊丹線(2006年5月9日の運行をもって廃止)
- 堺東空港線(2015年8月31日の運行をもって廃止)
- 中もず駅前 北口1番のりば(堺市北区) - 堺東駅前 3番のりば(堺市堺区) -堺駅前 4番のりば[2](堺市堺区) - りんくうタウン駅前(泉佐野市)(※2) - 関西国際空港(泉佐野市・泉南郡田尻町・泉南市)
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- sora eのページへのリンク