エス‐ダブリュー【SW】
サンド‐ウエッジ【sand wedge】
サンド‐エッジ【sand wedge】
読み方:さんどえっじ
サンド ウェッジ (Sand wedge)
バンカーや深いラフなどからのショットがやり易くなるようデザインされたクラブ。
|
![]() |
サンドウェッジ
(sand wedge から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/21 19:58 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年6月)
|

サンドウェッジ(Sand wedge)は、ゴルフクラブの種類の1つで、主にバンカー(砂)から打球するためのクラブ。いわゆるアイアンの1種であり、ウェッジと呼ばれるクラブの1つである。1番から9番までのアイアンよりもさらにボールを当てる面が上を向いている(ソールが倒れている)。砂地からのスイングに用いることを意図されており、砂の抵抗に負けないような工夫がなされている場合が多い。
プロゴルファー ジーン・サラゼンとウイルソンとでの共同開発によって発明された。
関連項目
- ゴルフ
- クラブ (ゴルフ用具)
- ピッチングウェッジ
- ダイナマイト サンドウェッジの別名
「Sand wedge」の例文・使い方・用例・文例
- sand wedgeのページへのリンク