pseudo multitaskingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > pseudo multitaskingの意味・解説 

ノンプリエンプティブマルチタスク

別名:協調的マルチタスク擬似マルチタスク
【英】nonpreemptive multitasking, cooperative multitasking, pseudo multitasking

ノンプリエンプティブマルチタスクとは、OSマルチタスク機能実現方法1つである。

ノンプリエンプティブマルチタスクでは、CPU解放はそのプログラム依存する。従って、1つプログラムCPU使用中は、他のプログラムCPU割り当て制限される。ノンプリエンプティブマルチタスクは「協調マルチタスク」とも呼ばれ動作するプログラムが他のプログラム相互動作可能に設計されている必要がある

ノンプリエンプティブマルチタスクのOSとしては、Windows 3.1該当する

ソフトウェアのほかの用語一覧
OS:  マイクロカーネル  マルチタスク  内部コマンド  ノンプリエンプティブマルチタスク  OS/2 Warp  OOM Killer  PC DOS



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「pseudo multitasking」の関連用語

pseudo multitaskingのお隣キーワード

PvP

Python

PメールDX

P検

pSOS

prosolid

pseudo multitasking

pwned

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



pseudo multitaskingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ノンプリエンプティブマルチタスク】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS