ゲルツィケ公国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゲルツィケ公国の意味・解説 

ゲルツィケ公国

(principality of jersika から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 03:14 UTC 版)

ゲルツィケ公国[注 1]ベラルーシ語: Герцыкскае княстваラトビア語: Terra Gercike)は、ゲルツィケ(現ラトビア・Jersika(lv))を首都として1190年頃から1239年の間に存在した、ポロツク公国分領公国である。統治者としてはフセヴォロド(ru)ロシア語: Всеволод / ラトビア語: Wiscewolodus)のみが知られている。


注釈

  1. ^ 「ゲルツィケ」はロシア語: Герцикеによる。ラトビア語: Jersikaベラルーシ語: Герцыкеラテン語: Gercike
  2. ^ 詳しくはru:Всеволод (князь герсикский)#Происхождениеを参照されたし。

出典

  1. ^ Археология СССР. Литовские племена
  2. ^ Литовско-русское государство // ブロックハウス・エフロン百科事典 — СПб., 1890—1907.
  3. ^ Чешихин Е. П. История Ливонии с древнейших времён. — Рига, 1884. — С. 58.
  4. ^ 『コンサイス露和辞典』p712


「ゲルツィケ公国」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲルツィケ公国」の関連用語

ゲルツィケ公国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲルツィケ公国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲルツィケ公国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS