oratorioとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > oratorioの意味・解説 

オラトリオ【(イタリア)oratorio】

読み方:おらとりお

祈祷所(きとうしょ)の意》宗教的な題材をもとに、独唱合唱管弦楽から構成される大規模な楽曲オペラとは異なり演技伴わないヘンデルの「メサイア」、ハイドンの「天地創造」などが有名。聖譚曲(せいたんきょく)。

「オラトリオ」に似た言葉

オラトリオ

(oratorio から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 04:58 UTC 版)

オラトリオ: oratorio, : oratorium)は、1640年頃、イタリアで始まったクラシック音楽における楽曲の種類、ないし曲名の一つ。日本語では「聖譚曲(せいたんきょく)」と呼ばれる。バロック音楽を代表する楽曲形式のひとつである。ラテン語オラトリオと、イタリア語ドイツ語英語などを用いた俗語オラトリオがある。ラテン語オラトリオは17世紀にのみ見られる。


注釈

  1. ^ カリッシミはローマ楽派に属する、教会音楽で有名な音楽家である。

出典



「オラトリオ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「oratorio」の関連用語

oratorioのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



oratorioのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオラトリオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS