ロッシー符号化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > 画像技術用語 > ロッシー符号化の意味・解説 

ロッシー符号化

読みろっしーふごうか
英語:lossy coding

画像符号化において復号画像原画像と必ずしも一致せず,歪(ロス)が生じ符号化非可逆符号化ともいう.ロス前処理情報源変換方式情報源変換における量子化などの段階生じるが,ロス制御により画質応じ符号長を制御することができる.


このページでは「画像技術用語集」からロッシー符号化を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からロッシー符号化を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からロッシー符号化 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロッシー符号化」の関連用語

ロッシー符号化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロッシー符号化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2025 The Imaging Society of Japan All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS