取鍋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > 取鍋の意味・解説 

取鍋(とりべ)

英語 ladle

炉から出る溶湯を受け運搬した鋳込み行ったりする容器鉄板製の容器内側耐火材(レンガホロ砂、ラミング材など)を貼り付けている。用途合わせて各種の取鍋が使われているが、傾注式、ダム式、底注ぎ式に大別される

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。


このページでは「大車林」から取鍋を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から取鍋を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から取鍋 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「取鍋」の関連用語

取鍋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



取鍋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS