IPフラグメンテーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IPフラグメンテーションの意味・解説 

IPフラグメンテーション

(ipフラグメント から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/03 18:15 UTC 版)

IPフラグメンテーション[1]: IP fragmentation)とは、Internet Protocol (IP) におけるデータグラム断片化であり、MTUが通常のデータグラムのサイズより小さいリンク上でもパケットが転送できるようにする。日本語ではIP分割と呼ぶ資料もある[2]


  1. ^ JPRS-IPfragmentation.
  2. ^ 福田 2001.
  3. ^ RFC 791, Internet Protocol, Information Sciences Institute (September 1981)
  4. ^ RFC 815, IP Datagram Reassembly Algorithms, David D. Clark (July 1982)
  5. ^ RFC 2993, Architectural Implications of NAT (November 2000)
  6. ^ Christopher A. Kent, Jeffrey C. Mogul. “Fragmentation Considered Harmful”. 2012年8月29日閲覧。
  7. ^ RFC 1191, Path MTU Discovery (November 1990)
  8. ^ RFC 2460, Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification, S. Deering, R. Hinden (December 1998)


「IPフラグメンテーション」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IPフラグメンテーション」の関連用語

IPフラグメンテーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IPフラグメンテーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIPフラグメンテーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS