hTopとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > hTopの意味・解説 

htop

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/13 06:18 UTC 版)

htopは、CLIで動作するタスクマネージャーである。topの置き換えを目標に設計された。デフォルトでは、プロセスCPU使用率の順に並べられる。topでは最もリソースを消費するプロセスのリストが提供されるが、htopでは全てのプロセスのリストが提供される。htopでは、CPUとメモリスワップについての情報が色付きで視覚的に表示される。


  1. ^ 3.2.1” (2022年6月3日). 2022年10月13日閲覧。
  2. ^ Hisham Muhammad. “Frequently Asked Questions”. 2018年9月28日閲覧。
  3. ^ Going cross-platform: how htop was made portable - YouTube
  4. ^ Hisham Muhammad. “Downloads”. 2018年9月28日閲覧。
  5. ^ topコマンドの強化版「htop 2.0」リリース、BSDやOS Xもサポート”. OSDN Magazine (2016年2月15日). 2018年9月28日閲覧。


「htop」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「hTop」の関連用語

hTopのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



hTopのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのhtop (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS