diaphysisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > diaphysisの意味・解説 

長骨

英訳・(英)同義/類義語:diaphysis

骨格形成する骨のうち、手足の骨に代表される両端部が膨らんだ棒状の骨。

骨幹

英訳・(英)同義/類義語:diaphysis

脊椎動物長骨構成する部分で、両端挟まれ中間部分
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  頭蓋  頭骨    骨幹  骨格  骨格筋  骨盤

骨幹

読み方こつかん
【英】:Diaphysis

長骨の幹の部分を骨幹という。骨幹は直接外力を受けることが多いので、これに対応して表層部は強固な緻密骨でできる。緻密骨は骨幹の中央で最も厚く重量負荷大きい部でも厚い。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「diaphysis」の関連用語

1
100% |||||

2
98% |||||

diaphysisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



diaphysisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS