deja-vu (写真)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/23 17:14 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『deja-vu』(デジャ=ヴュ)は、フォト・プラネット社が刊行、河出書房新社が発売していた、写真に関する季刊雑誌。1990年に[1]、写真評論家の飯沢耕太郎が創刊した[2]。
目次
deja-vuでの特集
No.1 「『デジャ=ヴュ』の眼」
No.2 「モードの劇場」
- 人物
- ティエリー・ミュグレー
- 上田義彦
- ヤン・サウデク
- 伊島薫
- 操上和美
- 今道子
- 田村彰英
- アラステア・サイン
No.3 「旅の視線」
- 人物
- 白岡順
- 古屋誠一
- ヴィム・ヴェンダース
- 藤原新也
- サム・シェパード
No.4 「荒木経惟」
- 人物
- 関連項目
- 私写真
- センチメンタルな旅
No.5 「南へ」
No.6 「ドキュメンタリーの現在」
- 人物
- 倉田精二
- ジェーン・エヴリン・アトウッド
- マーティン・パー
- ヤマグチゲン
- 長倉洋海
No.7 「沈黙の風景」
- 人物
- 杉本博司
- 普後均
- 山本糾
- エメット・ゴーウィン
No.8 「牛腸茂雄」
- 関連項目
No.9 「私生活」
No.10 「少女=コレクション」
- 人物
- 関連項目
No.11 「猪瀬光」
- 人物
No.12 「安井仲治と1930年代」
- 人物
- トゥアミ・エナドル
No.13 「ラリー・クラーク」
- 人物
No.14 「「プロヴォーク」の時代」
出典
- ^ 飯沢耕太郎 写真界をリードし続ける写真家 「森山大道」(1) 2008年
- ^ 松本 知己(T&M Projects) 日本の写真文化を語ろう① 写真評論家・飯沢耕太郎 2017年
外部リンク
- deja-vu (写真)のページへのリンク