ラリー・クラークとは? わかりやすく解説

ラリー・クラーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/14 01:02 UTC 版)

 ラリー・クラーク
Larry Clark
ラリー・クラーク(2013年)
生年月日 (1943-01-01) 1943年1月1日(79歳)
出生地 オクラホマ州
国籍 アメリカ合衆国
活動内容 映画監督写真家
主な作品
KIDS/キッズ
BULLY ブリー
『ケン・パーク』
テンプレートを表示

ラリー・クラーク(Larry Clark)ことローレンス・ドナルド・クラーク(Lawrence Donald Clark, 1943年1月19日 - )は、アメリカ合衆国映画監督写真家

人物

オクラホマ州タルサ生まれ。

幼いころから写真術を学んでいた。母親は赤ちゃん専門の写真家で、13歳のころから家業を手伝うようになった[1]

14-6歳頃[2]、クラークは友人と共にアンフェタミンを打つようになった。 いつもカメラを携えながら、1963年から1971年までクラークは自分がドラッグを打つ写真を "exposing the reality of American suburban life at the fringe and for shattering long-held mythical conventions that drugs and violence were an experience solely indicative of the urban landscape."という皮肉を添えて撮影するようになった[3]。 また、このころから薬物乱用や未成年のセックス、暴力、パンクやスケートボードと言ったサブカルチャーの一片などに触れてきた。

写真集『タルサ』と『ティーンネージラスト』の期間中、銃の不法所持と傷害罪で逮捕され5年間収容される。

『タルサ』は、マーティン・スコセッシ監督の『タクシードライバー』、ガス・ヴァン・サント監督の『ドラッグストア・カウボーイ』に影響を与えたと言われている。

95年に親交があった映画マニアのスケボー青年、ハーモニー・コリンが19歳の時に書き上げた脚本を映画化。『KIDS/キッズ』として公開され、映画監督としてデビューする。

監督作品

  • KIDS/キッズ Kids (1995)
  • アナザー・デイ・イン・パラダイス Another Day in Paradise (1998)
  • BULLY ブリー Bully (2001)
  • 獣人繁殖 Teenage Caveman (2002)
  • ケン・パーク Ken Park (2002)
  • ワサップ! Wassup Rockers (2006)
  • Destricted (2006,オムニバスのポルノ映画)
  • Marfa Girl (2012)
  • Smell of us (2014,フランス映画)

写真集

  • タルサ Tulsa(1971)
  • ティーンエイジ・ラストTeenage Lust (1983)
  • パーフェクト・チャイルドフッドThe Perfect Childhood (1993)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラリー・クラーク」の関連用語

ラリー・クラークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラリー・クラークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラリー・クラーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS